特設サイト第1回 植物のある暮らし

春になりました。

先頃の新聞記事によりますと、環境省のプロジェクトチームが「日本の平均気温は今世紀末には3.5℃から6.4℃上昇する」という報告を行いました(朝日新聞3月17日付)。こうなりますと、北海道を除くほとんどの地域が亜熱帯化し、洪水被害のみならず、熱中症の増加やマラリア、デング熱などの感染症リスクが新たに生まれることも懸念されます。
このまま行くと、新たな二十四節気の策定が必要かもしれません。

さて、皆さんは季節を何で知るのでしょう。

気温や湿度などの気象条件からでしょうか。それとも、学校行事や仕事の切り替わりからでしょうか。魚や野菜など旬の食べ物から知る人もいるでしょうし、中には飛散する花粉の種類で季節を感じる方もいるでしょう。

  • プランターに咲く沈丁花の花
  • プランターに咲く沈丁花の花

季節の到来を告げるものの中で、私が一番好きなものは「香り」です。

外に出たとき、あるいは開けた窓から、どこからともなく漂ってくる香りに季節を感じます。春を前にした香りと言えば、沈丁花の香りですし、五月晴れの頃には藤棚が強烈な香りを放ちます。梅雨のあとさきにはほんのりとクチナシの香りに癒やされますし、そして秋には街中キンモクセイの香りに包まれ、なんとなく幸せな気分になります。
実際に目にしなくても、ふと感じ、そしてはっと気づくところが香りのいいところだと思います。

  • 咲き誇る芝桜
  • 咲き誇る芝桜

天白キャンパスにもいろいろな植物が植えられています。八事キャンパスも再開発の真っ最中ですが、先頃できるだけ季節を感じる香りを放つ植物をと新たな仲間を迎えました。巷でポートワインと呼ばれるオガタマの木とキンモクセイ、ライラックにクチナシです。今、ライラックは小さな蕾をつけ始め、満開の芝桜も近寄るとふんわりとした香りを発しています。

学生、教職員の皆さんのみならず、ご近所の方々にも季節を感じるものとして親しまれることを願います。

  • 満開の桜
    満開の桜

(2014年4月21日)

  • 情報工学部始動
  • 社会連携センターPLAT
  • MS-26 学びのコミュニティ