ブックタイトル2021名城要覧
- ページ
- 18/56
このページは 2021名城要覧 の電子ブックに掲載されている18ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
このページは 2021名城要覧 の電子ブックに掲載されている18ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
2021名城要覧
年度(採用年度) 合格自治体現役・既卒の別小学校中学校高等学校(中・高) 特別支援計令和3年度(2021年度)愛知県、名古屋市、岐阜県、三重県、静岡県、東京都、横浜市、奈良県、兵庫県現役0 14 15 0 29既卒2 11 8 3 24合計2 25 23 3 53備考公立学校教員採用選考試験校種別合格者数一覧 ※既卒者は教育委員会への調査結果による(人)【現役合格者(29人)内訳】・愛知県(12人)…中学校(数学)2人、中学校(理科)4人、中学校(英語)1人、 高等学校(理科)1人、高等学校(英語)1人、高等学校(工業)3人・名古屋市(3人)…中学校(数学)2人、高等学校(英語)1人・岐阜県(4人)…中学校(数学)1人、中学校(英語)1人、高等学校(工業)2人・三重県(1人)…中学校(英語)1人 ・横浜市(3人)…中学校(英語)1人、高等学校(数学)2人・静岡県(1人)…高等学校(商業)1人 ・奈良県(1人)…中学校(英語)1人・東京都(3人)…高等学校(数学)3人 ・兵庫県(1人)…高等学校(商業)1人名城大学では、薬学部を除くすべての学部で教職課程および学芸員課程を開設し、教職センターが中心となって運営しています。教職課程では、教育職員免許状取得に必要な教育課程を提供するとともに、教員養成を目的とした質の高い教育、教職をめざす学生に対する責任ある教育の実現と、組織的な取り組みを含めた教職指導体制の充実をめざしています。学芸員課程では、博物館等で資料収集、調査研究、展示、情報提供等において専門的な仕事を担当する専門職である「学芸員」の資格取得希望学生に対して、所属する学部の専門分野を生かして博物館活動を担える、実践力のある学芸員養成を目的とした教育を行っています。研究科・専攻校種と免許教科中学校教諭専修免許状高等学校教諭専修免許状法学研究科社会公民経営学研究科ー商業経済学研究科社会公民理工学研究科 応用化学専攻理科理科理工学研究科 数学専攻数学数学理工学研究科(数学専攻・応用化学専攻以外) ー工業農学研究科理科理科、農業学部・学科校種と免許教科中学校教諭一種免許状高等学校教諭一種免許状法学部社会地理歴史、公民経営学部― 商業経済学部社会地理歴史、公民、商業外国語学部英語英語人間学部社会、英語地理歴史、公民、英語都市情報学部― 公民、情報理工学部 数学科数学数学、情報理工学部 情報工学科― 情報、工業理工学部 メカトロニクス工学科理工学部 環境創造工学科 ― 工業理工学部(上記以外の学科) 理科理科、工業農学部理科理科、農業名城大学で取得可能な免許状(2021年度入学生)学部学科法学部法学科経営学部経営学科、国際経営学科経済学部経済学科、産業社会学科外国語学部国際英語学科人間学部人間学科都市情報学部都市情報学科理工学部数学科、情報工学科、電気電子工学科、材料機能工学科、応用化学科、機械工学科、交通機械工学科、メカトロニクス工学科、社会基盤デザイン工学科、環境創造工学科、建築学科農学部生物資源学科、応用生物化学科、生物環境科学科学芸員資格を取得できる学部・学科(2021年度入学生)学部年度法経営経済外国語人間都市情報理工農合計2013 1 1 6 2 3 9 222014 2 1 3 22 282015 1 1 5 1 11 192016 2 2 6 2 6 31 492017 2 3 4 8 17 342018 3 1 3 3 29 392019 1 1 3 6 2 32 452020 1 2 2 4 4 3 33 49学芸員資格取得者数の推移令和2年度 教員免許状授与結果一覧表学部/研究科学科/専攻授与人数実数中学校教諭一種高等学校教諭一種中学校教諭専修高等学校教諭専修授与件数社会 数学 理科 英語 地理歴史 公民 数学 理科 情報 英語 商業 工業 農業 社会 数学 理科 公民 数学 理科 商業 工業 農業 合計法学部法学科7 4 3 4 11小計7 4 0 0 0 3 4 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 11経営学部経営学科7 7 7国際経営学科1 1 1小計8 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 8 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 8経済学部経済学科9 5 3 7 4 19産業社会学科5 3 3 4 3 13小計14 8 0 0 0 6 11 0 0 0 0 7 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 32外国語学部国際英語学科13 13 13 26小計13 0 0 0 13 0 0 0 0 0 13 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 26人間学部人間学科15 8 8 11 8 9 44小計15 8 0 0 8 11 8 0 0 0 9 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 44都市情報学部都市情報学科4 1 4 5小計4 0 0 0 0 0 1 0 0 4 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 5理工学部数学科51 42 51 11 104情報工学科2 2 2 4電気電子工学科10 7 9 4 20材料機能工学科1 1 1 2応用化学科7 6 7 13機械工学科1 1 1交通機械工学科1 1 1メカトロニクス工学科2 2 2社会基盤デザイン工学科0 0環境創造学科1 1 1 2建築学科4 1 2 2 5小計80 0 42 16 0 0 0 51 19 13 0 0 13 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 154農学部生物資源学科10 6 9 5 20応用生物化学科13 9 13 22生物環境科学科14 8 14 22小計37 0 0 23 0 0 0 0 36 0 0 0 0 5 0 0 0 0 0 0 0 0 0 64農学研究科農学専攻1 1 1 2小計1 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 1 0 0 0 2総合計179 20 42 39 21 20 24 51 55 17 22 15 13 5 0 0 1 0 0 1 0 0 0 34617教職課程・学芸員課程