ブックタイトル2021名城要覧
- ページ
- 37/56
このページは 2021名城要覧 の電子ブックに掲載されている37ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
このページは 2021名城要覧 の電子ブックに掲載されている37ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
2021名城要覧
2217教育功労賞制度は、教育改善に対する意識を高め、組織の活性化を図り、教育の質の向上に資することを目的として、教育活動および教育改善に貢献した教職員を学長が表彰する制度です。2020年度は、以下の取り組みを表彰しました。受賞者所属活動内容谷田 真理工学部多文化共生社会を意識した学生たちによる地域コミュニティ環境づくり基軸科目「現代に生きる」の構想と立ち上げチーム人間学部基軸科目「現代に生きる」の構想と立ち上げアーナンダ・クマーラ外国語学部オムニバス科目「日本とグローバル人材」のオーガナイズ教育功労賞制度高等学校段階における未履修、もしくは学習が不十分な教科・科目のうち、入学後の専門教育を履修する上で特に重要な諸単元について補習を行うことによって、正課における学修の充実を図ることを目的に開設したもので、学生は、学部・学科を問わず、興味のある単元ごとに出席することが可能です。現在は、数学、理科(物理・生物・化学)、日本語表現を開講しています。学習の意欲や方法に関して特に問題を抱え、積極的かつ効果的な形で正課の学習に参加できていない学生を対象に、直面する諸問題を一緒に考え、解決をアシストすることを通して、学生自身が自立した学習の意欲、方法を身につけ、充実した学生生活が送れるようサポートすることを目的としています。これまでも各センターにおいて、学生生活の支援・相談、進路選択・就職活動の支援・相談、課外活動に関する相談、健康支援・相談、留学および留学生の支援・相談等のさまざまな学生への支援活動を展開してきましたが、大学教育開発センターは、より豊かな学生生活の実現を目的として、2014年度から正課外における学習支援活動である「名城サプリメント教育」を開講するとともに「学習サポートルーム」を開設しました。名城サプリメント教育学習サポートルーム1学校推薦型選抜等、早期の合格決定者を対象に大学への導入教育の一環として、入学前オリエンテーション及び入学前学習プログラム(MECプログラム)を実施しています。これは、高校までの学習歴等による入学生の学力のばらつきの解消およびそれに伴う学習転換期における円滑な大学教育との接続を支援し、学生の大学における学習意欲の向上をめざすものです。MECプログラムは2001年度から実施し、現在は『通信教育』及び『自己学習』を展開し「日本語表現」「英語」「数学」「理科(物理・化学・生物)」のうち、学部が指定した教科から選択できるようになっています。特に「日本語表現」は、実際にレポートを提出・添削することで大学での学習で必須とされる文章表現力を身につけることができ、注目を集めています。なお、MECプログラムとは、Meijo..Encouraging..Programの略称です。入学前教育正課外学習プログラム36教育活動