ブックタイトル2021名城要覧
- ページ
- 39/56
このページは 2021名城要覧 の電子ブックに掲載されている39ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
このページは 2021名城要覧 の電子ブックに掲載されている39ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
2021名城要覧
2020年度に実施した寄附講座等本学では、学術研究の成果を地域社会へ還元できるよう、本学専任教員を中心に、学外から著名な専門家を講師に招いて、多彩なテーマの公開講座を開講しています。また、実学重視の科目を配し、企業等と連携して寄附講座や連携講座を開講しています。社会の第一線で活躍する実務家、研究者、技術者等を招き講義を行うことで、学生の視野を広げ興味を奮い立たせることを目的としており、学生たちに大きな刺激を与えています。開催日テーマ開催日テーマ4月21日(火) オリエンテーション6月23日(火) 時間は有限である?何を決め、何を捨てるか?4月28日(火) 大学生活の過ごし方・法律の学び方6月30日(火) 20年後のあなたの未来をデザインしませんか?5月12日(火) 自分を見つめる7月7日(火) a turning point/日本人は大丈夫?5月19日(火) 名城大学の歴史7月14日(火) Connecting The Dots?点と点をつなごう?5月26日(火) 先輩の話を聞く・レポート作成法7月21日(火) 大学は人生の通過点のひとつ/「自分を知って」見えてくるもの6月2日(火) 自分の人生をプロデュースしよう7月28日(火) これまでの大学生活6月9日(火) まだ見ぬ自分の可能性を引き出す方法8月4日(火) 先輩に聞く・総まとめ6月16日(火) 転職するなら惜しまれて辞めよう/自分だけ負けてはいけない、自分だけ勝てばいいんだよ名城大学法学部等の卒業生による進路支援講座「名城進路講座 大志を抱け」開催日テーマ開催日テーマ4月20日(月) 開講にあたり―法律学の学びへの誘い― 6月22日(月) 法律入門(行政書士の立場から、法律を学ぶことの意義について講義)4月27日(月) 法律入門(弁護士の立場から、法律を学ぶことの意義について講義) 6月29日(月) 法律入門(弁護士の立場から、法律を学ぶことの意義について講義)5月11日(月) 法律入門(元検事の立場から、法律を学ぶことの意義について講義) 7月6日(月) 法律入門(弁護士の立場から、法律を学ぶことの意義について講義)5月18日(月) 法律入門(司法書士の立場から、法律を学ぶことの意義について講義) 7月13日(月) 公務員と法律/資格取得と法律5月25日(月) 法律入門(弁護士の立場から、法律を学ぶことの意義について講義) 7月20日(月) 大学卒業後の進路などについて6月1日(月) 法律入門(不動産鑑定士の立場から、法律を学ぶことの意義について講義) 7月27日(月) 受講生からの質問に答える6月8日(月) 法律入門(税理士の立場から、法律を学ぶことの意義について講義) 8月3日(月) 「千賀修一先生寄附講座」のまとめ6月15日(月) 法律入門(社会保険労務士の立場から、法律を学ぶことの意義について講義)千賀修一先生寄付講座『千賀修一先生寄附講座「法律入門」』法学部公開講座等38教育活動