ブックタイトル2022名城大学要覧
- ページ
- 39/60
このページは 2022名城大学要覧 の電子ブックに掲載されている39ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
このページは 2022名城大学要覧 の電子ブックに掲載されている39ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
2022名城大学要覧
研究センター名研究代表者名選定年度 〔継続年度〕研究センター名研究代表者名選定年度〔継続年度〕国際共修リサーチセンター外国語学部教授.西尾 由里2018年度~2020年度.〔2021~2022年度〕クリニカルオミクスを基盤とするトランスレーショナルリサーチセンター薬学部教授.柳澤 聖2021年度~2023年度難治性疾患発症メカニズム研究センター薬学部教授山田 修平2019年度~2023年度疾患予防食科学研究センター薬学部教授.村田 富保2022年度~2024年度※1次世代エネルギーマテリアルイノベーションセンター理工学部教授.内田 儀一郎2020年度~2022年度光デバイス研究センター理工学部教授.竹内 哲也2022年度~2024年度※1※2プラズマバイオ応用研究センター理工学部教授.伊藤 昌文2020年度~2022年度ナノマテリアル研究センター理工学部教授.丸山 隆浩2022年度~2024年度※1※2ダイバーシティ・リサーチ・センター法学部教授.近藤 敦2021年度~2023年度自然災害リスク軽減研究センター理工学部教授.小髙 猛司2022年度~2024年度※1※2※1:領域指定研究センター(2022年度からの新規事業) ※2:3年毎更新の継続事業2022年度 総合研究所研究センター学部代表者名研究課題学部代表者名研究課題理工学部神藤 定生シアノバクテリアによる革新的なエチレン生産技術の研究開発農学部長澤 麻央うつ病の栄養学的予防法の探究を推進する上で重要な意欲障害モデルの確立大知 聖子テキストマイニングによる中国北朝の石刻史料(墓誌)の分析と文化的影響関係の復元-模倣と流行を中心に薬学部岡本 誉士典リゾホスファチジン酸受容体1欠損ラットの作製および乳腺発がん解析農学部氏田 稔ヒトリンパ球早期活性化マーカーCD69の糖結合特異性の解析と喘息予防食品成分の探索輪島 丈明ヒト組織感染モデルを用いた治療効果を指標とする新たな治療薬評価系の開発加藤 雅士糸状菌における鉄の恒常性維持機構の包括的理解青木 明SARS-CoV-2変異株のスクリーニング検査に利用可能な複数変異識別方法の構築志水 元亨大気圧プラズマを用いたリグニン分解技術の開発と応用橋本 和宜生体外物質による糖尿病リスクに関する評価系確立3「. 研究成果展開事業費」学部代表者名研究課題学部代表者名研究課題理工学部景山 伯春再生可能資源生産に応用可能なシアノバクテリア株の創製薬学部坂井 健男多段階連続反応による天然物様縮環アミンライブラリの構築※:2022年度からの新規事業6. 領域指定研究支援事業費[事業期間:2年間](※)学部代表者名研究課題(書名)対象者なし4「. 出版・刊行助成事業費」学部代表者名研究課題(書名)対象者なし5. スタートアップ研究支援事業費(※)学部代表者名研究課題(書名)理工学部才田 隆広電気化学的な手法によるポリマーからモノマーへの変換5. 領域指定研究基盤形成支援事業費(※)学部代表者名研究課題学部代表者名研究課題理工学部今井 大地高品質窒化物系混晶半導体薄膜のサブキャップ領域に起因する熱発生・輸送過程解析手法の構築薬学部衣斐 大祐セロトニン5-HT2A受容体刺激を介した抗うつ作用の神経・分子基盤の解明農学部林 利哉低温乳酸発酵によって派生する食肉由来ペプチドの解析とその機能性評価根岸 隆之有機ヒ素化合物による脳内アストロサイトの特異的異常活性化の原因解明:ヒト由来神経系細胞における細胞種・薬物代謝能・異常活性化相関解析近藤 歩サボテンから探る植物の環境ストレス応答機構西川 泰弘テンプレート効果を利用する高効率ペプチド合成法の開発薬学部小田 彰史酵素によらない生体反応のメカニズムおよび生体分子に与える影響のin silico解析近藤 啓太高速撹拌造粒機を用いた無溶媒非晶質化・被覆造粒技術の開発湯川 和典放射状グリア細胞体トランスロケーションと脳梁形成におけるプレキシンA3の役割解明1「. 研究基盤支援事業費」2022年度 総合研究所 学術研究奨励助成制度課題学部代表者名研究課題学部代表者名研究課題理工学部熊谷 慎也プラズマ遺伝子導入における物質透過性向上メカニズムの解析農学部長田 典之暖温帯林に共存する落葉広葉樹の展葉フェノロジーの温暖化応答予測成塚 重弥アモルファス層を用いたGaNヘテロリモートエピタキシーの低転位化藤 茂雄ニンジン種子における植物ホルモン解析赤堀 俊和歯科用銀合金の異常硬化機構を利用した力学的特性改善薬学部小島 良二タウ遺伝子選択的スプライシングバリアントの量的発現調節における分子シャペロン0sp94の機能解明農学部濱本 博三藻類由来高分子質の活用を基点とした機能性酸化反応場の構築2「. 研究促進事業費」38学術研究