ブックタイトル2022名城大学要覧

ページ
5/60

このページは 2022名城大学要覧 の電子ブックに掲載されている5ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

概要

2022名城大学要覧

開学100周年事業の活動01 名城の原点を見つめ直し、100年の歴史の中で積み重ねられた事実を再発見・再整理する機会とする。〇立学の精神 〇創立者田中壽ー氏 〇100周年記念誌編纂02 名城大学と附属高等学校とを支えてきた関係者(教育者、卒業生、職員、地域・団体・企業などの支援者)への感謝を伝える機会とする。〇開学100周年関連イベント実施03 次の100年のスタートとし、学内の施設や教育環境を整え、新しい教育・研究活動を創出する機会とする。〇(仮称)名城大学天白キャンパス全学共用棟新築 〇開学100周年記念施設設置〇「中部から世界へ」国際化推進 〇「創造型実学」奨学金 〇社会連携活動、研究推進 他04 将来ビジョンのもと、名城大学の新しいブランドを構築する機会とする。〇将来ビジョンの浸透 〇新基本戦略の策定05 上記を整理し、発信することで、学内の意思と行動の統一、学外へは名城大学と附属高等学校を改めてPRする機会とする。〇学内・学外広報展開 〇開学100周年記念WEBサイト公開開学100周年事業スローガン世界はいつも、答えを求めている。社会を発展させるアイデアを。社会課題の解決策を。その答えを、誰が出すのか。手を挙げよう。今でなくてもいい。学んだ先に、いつか必ず。多くの知識を得、実践し体感する中で、仲間たちを集めながら。2026年、学校法人名城大学開学100周年。探究と挑戦の時代を礎に、次の100年へ。創造型実学のもとに、答えを創出し、具体化する力を持つ人材を、世界に送り出す。開学100周年事業ロゴマーク名城大学の開学100周年を表現する、MEIJOと100thが融合したロゴマークです。MEIJOは、力強く、安定感のある書体とし、立学の精神である「穏健中正」を心に掲げ、たゆまず学び、成長を続けていく誠実さを表現。そこに100thを重ねることで、革新性や挑戦する意思を描き、次の100年に向かう姿勢を表現しました。4