名城大学通信 46 [2013 summer] page 40/44
このページは 名城大学通信 46 [2013 summer] の電子ブックに掲載されている40ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「電子ブックを開く」をクリックすると今すぐ対象ページへ移動します。
概要:
名城大学通信 46 [2013 summer]
学校法人名城大学教育振興資金へのご協力のお願い─MEIJO DREAM SUPPORTERS─あなたのサポートからつながる、未来の夢があります。夢を応援したいという気持ちを、一つにつなげ、さまざまな形で支えていく。それが、名城ドリームサポーターズです。世界に挑もうとする真剣なまなざしに、もっと学びたいという情熱に、あなたのあたたかなサポートを。サポーターの輪が、新しい力を生み、未来の夢につながっていきます。名城で学ぶ、すべての学生・生徒の未来へ、ご支援をお願いいたします。平素は、本学の教育・研究の充実と発展にご理解いただくと共に、「学校法人名城大学教育振興資金」の趣旨にご賛同いただき、厚く御礼申し上げます。平成24年度は、過去5年間で最も多くの寄付者の皆さまにご支援を頂きました。これもひとえに皆さまが学生・生徒の成長と将来に期待し、夢を支える“ドリームサポーターズ”であるからに他なりません。平成25年度は、平成24年度に賜りましたご寄付を以下のように活用させていただきます。本年度も学生・生徒の成長を支えるために、皆さまには教育振興資金に対するより一層のご理解とご支援を賜りますよう、お願い申し上げます。平成24年度主な使途①教育研究活動の充実超難関・難関資格取得支援奨励制度、教育研究活動に関する新規事業等の実施②奨学金制度の充実学内奨学金制度③施設の設備充実ナゴヤドーム前キャンパス建設費④国際交流の推進留学生受入対応奨学金⑤課外活動の充実課外活動チャレンジ奨励制度・クラブ活動支援■学校法人名城大学教育振興資金の寄付事業平成25年度から新たに「附属高等学校の教育活動充実」の使途を加え、6項目となりました。皆さまが成長・発展を望む分野に寄付をしていただくことで、その思いが直接反映されます。①教育研究活動の充実②奨学金制度の充実③施設の整備充実④国際交流の推進⑤課外活動の充実⑥附属高等学校の教育活動充実※上記の使途の中で特に指定がない場合は、使途を本学に一任させていただくことも可能です。詳細は本学ウェブサイトの学校法人名城大学教育振興資金ページをご覧ください。■インターネットからの寄付システムがスタート!平成25年5月からインターネットでの寄付に関する手続きが可能となりました。インターネットから申し込む場合は、クレジットカード(VISA・Master Card)、Pay-easy(インターネットバンキング・銀行ATM)、コンビニエンスストアの中から決済方法を選択することができ、寄付協力書の記入等も不要となります。また、末永いご支援をより手軽にしていただけるように、クレジットカード決済で毎月寄付ができる継続寄付制度も導入いたしました。その他、寄付に関する各種お手続きもインターネット上で可能となりましたので、今後も、名城大学および名城大学附属高等学校を末永くサポートしていただきますよう、よろしくお願いいたします。名城大学教育振興資金検索<お申し込み・お問い合わせ>同封の資料請求ハガキをご利用いただくか、下記までご連絡ください。関係資料一式を送付いたします。経営本部渉外部TEL:052-838-2066(ダイヤルイン)E-Mail:ookouyu@ccml.meijo-u.ac.jp4639