ブックタイトル名城大学通信 47 [2014 Spring]

ページ
22/44

このページは 名城大学通信 47 [2014 Spring] の電子ブックに掲載されている22ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

概要

名城大学通信 47 [2014 Spring]

あなたのサポートからつながる、未来の夢があります。夢を応援したいという気持ちを、一つにつなげ、さまざまな形で支えていく。それが、「名城ドリームサポーターズ」です。世界に挑もうとする真剣なまなざしに、もっと学びたいという情熱に、あなたのあたたかなサポートを。サポーターの輪が、新しい力を生み、未来の夢につながっていきます。名城で学ぶすべての学生・生徒の未来へ、ご支援をお願いいたします。寄付金の使い道を6つの分野から選べます。施設の整備充実教育・研究環境の充実、高度情報化社会への対応、学生のための施設の充実などを目的とし、教育研究の現場である学内施設の新設・補修・改修を進めています。学生がより良い環境で学ぶことができる未来のキャンパスを皆さまと共に創り上げていきます。奨学金制度の充実教育の機会均等を保証し、志の高い学生の学びを応援するため、奨学金制度を設けています。昨今、学ぶ意欲はあっても経済的に困難な状況に陥る学生が増え、奨学金によるサポートが不可欠となっています。皆さまと共に、一人でも多くの学生を支援していきたいと考えています。教育研究活動の充実学生が立学の精神を実現する人材に成長するため、入学前から卒業後までトータルで学生の成長を支える事業を展開し、学生にとって「人生のサポーター」としての大学になり得るよう日々努力しています。学生により良い教育研究活動を提供できるよう支援を行っていきます。附属高等学校の教育活動充実附属高等学校は「生徒の夢を育む愛知県下No.1の私立高等学校を実現する」というビジョンのもと、教育活動を行っています。名城大学と連携した多様な教育プログラムを展開し、文部科学省のスーパーサイエンスハイスクールに2期目の採択をされました。今後も生徒一人ひとりの可能性を開花させるため、皆さまのご支援をお願いいたします。課外活動の充実課外活動を教育・人材育成の一環として位置付けています。スポーツ活動においては、全国大会で活躍するためには遠征費など多額の費用が必要になり、学生にとって大きな負担となっています。高い目標を持ち、日々努力する学生たちを一緒に応援していきませんか。国際交流の推進「国際化の推進」をキーワードとして掲げ、学生がグローバル人材として成長するための教育プログラムを多数展開しています。毎年多くの日本人学生を世界各地の提携大学に送り出す一方で、キャンパスに外国人留学生を受け入れるなど、グローバル化する社会を担う学生たちが学生時代に豊かな経験に出合えるよう支援を行っていきます。※特に指定がない場合は、使途を本学に一任させていただくことも可能です。MEIJO DREAM SUPPORTERS21