ブックタイトル名城大学通信 49 [2015 Spring]
- ページ
- 10/48
このページは 名城大学通信 49 [2015 Spring] の電子ブックに掲載されている10ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
このページは 名城大学通信 49 [2015 Spring] の電子ブックに掲載されている10ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
名城大学通信 49 [2015 Spring]
ナゴヤドーム前キャンパス中庭の完成イメージ図90周年事業が加速しています。来)キャンパスの新本館の建設が動き出しており、開学共通講義棟東の竣工に加え、新校友会館、春日井(鷹の設置、八事キャンパスの新3号館、天白キャンパスのラに。」。ナゴヤドーム前キャンパスの開設、外国語学部ニケーションメッセージは「RISINGつな2014年4月から掲げられた開学が90周り年をの、コチミカュ研究・社会貢献に取り組んできました。信頼に値する人材を育成する」を立学の精神に、教育・を前身とし、「穏健中正で実行力に富み、国家、社会の中壽一氏によって開2016年に開学設90周さ年れをた迎名え古ま屋す高。等1理9工2科6講年習に所田名城大学と名城大学附属高等学校はともに来年、開学90周年事業加速する特集ナゴヤドーム前キャンパスの3つのテーマ世界とつながる外国語学部を中心に国際化の拠点として、また、留学生との交流が生まれ、世界とつながるキャンパスをめざします。創造型キャンパスが、世界と、社会と、人を結ぶ北棟東棟南棟西棟人とつながる主体的な学習力を養う「ラーニングコモンズ」を設置。学部や学年などの枠を超え、人とつながるキャンパスをめざします。地域とつながる多様な活動を通じて地域との共存や企業との連携を進め、地域とつながるキャンパスをめざします。待し、コンセプトが決められました。る」、「世界とつながる」新たなキャンパス創造を期とも言えます。「人とつながる」、「地域とつながでつながることができ、連携の可能性が十分ある部は「国際化」と「地域連携」の新たな価値創造が期待されています。また2つのキーワード3学スに集約され、各学部が有機的に連携することでむけた教育と、幅広い専門性がこの1つのキャンパ群、外国語学部におけるグローバル人材の養成に「地域計画」、「開発環境」、「情報数理」の5科目情報学部における「経済経営」、「財政行政」、「国際・コミュニケーション系」の3専門領域、都市人間学部における「心理系」、「社会・教育系」、キャンパスから世界へ」ナゴヤドーム前キャンパス完成イメージ図「キャンパスから地域へ、コンセプトはに3つのキャンパスが揃うことになります。キャンパスが竣工すると、地下鉄で片道25分圏内2500人が通学する見込みです。ドーム前スに全学約1万6000人の学生のうち約究科の移転が決定しています。ドーム前キャンパ研究科、可児キャンパスにある都市情報学部・研2017年には天白キャンパスにある人間学部・開設をめざす外国語学部国際英語学科のほか、前キャンパス)を開設します。2016年4月にム近くに「ナゴヤドーム前キャンパス」(略称ドーム2016年4月に名古屋市東区のナゴヤドーナゴヤドーム前キャンパス加速する開学90周年事業09