ブックタイトル名城大学通信 50 [2015 Summer]

ページ
16/44

このページは 名城大学通信 50 [2015 Summer] の電子ブックに掲載されている16ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

概要

名城大学通信 50 [2015 Summer]

??1986年薬学部製薬学科卒大手製薬会社勤務国立大学法人三重大学医学部非常勤講師ひさだくにひろ久田邦博さん〈52歳〉名古屋市生まれ。名城大学薬学部を卒業、薬剤師国家資格を取得した後、大手製薬会社に入社。医療情報担当者(MR)を16年務め、「慢性骨髄性白血病」を発病。治療を続けながら人材開発部門に異動し、MR能力開発研修担当を経て現在に。研修ファシリテーターとして、保険薬局における課題解決型研修のプログラミングを行う。同時に、がん患者支援活動も積極的に行っている。イバーという二つの経告知を受けたのは験38歳をの生とかきし。、研14年修間フにァ及シぶリ抗テがーんタ剤ー治と療してをパ続ワけフなルがにら活、動薬し剤て師いとまがすん。サバ大手製薬会社のMRとして、飛ぶ鳥を落とす勢いで仕事をしていた久田さんが、突然のがんこの病気になったからこそ。高めることができたのは、人生の充実度を突然の告知、そして闘病。順調に出世街道を歩み続けました。も飛ぶ鳥を落とす勢いで実績を上げ、績が残せるようになったのです。その後キルが上がり、配属後3カ月で上位の成動を繰り返すうちにコミュニケーションスも医師や薬剤師と面談し、積極的に活が必要でした。しかし、来る日も来る日働いていくためには、人の倍以上の努力見知りで内弁慶だった私がMRとしての、課せられた仕事はMR。それまで人なんとか製薬会社に入社できたものもあって製薬会社に就職しました。悩んだ結果、就職を選択し、親戚の勧め件は修士以上。大学院への進学と就職でみたいと思っていたのですが、研究職の条卒業後は研究職に就いて創薬に取り組自分でも挑戦できる点も魅力でした。目が理科と英語だけで、数学が苦手なる動機になりました。薬学部の入試科たことが、名城大学の薬学部に進学すの能力を伸ばす学部で学びたいと考えけは飛び抜けて得意だった高校時代。こ数学や物理は苦手でしたが、化学だ努力を続けたMR時代まで薬学部への進学から輝く卒業生1500