ブックタイトル名城大学通信 52 [2016 Summer]

ページ
14/44

このページは 名城大学通信 52 [2016 Summer] の電子ブックに掲載されている14ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

概要

名城大学通信 52 [2016 Summer]

。 RISINGは、いつも現在進行形だから。株式会社アサツーディ・ケイ経営学部 経営学科 2015年3月卒印貢 明宏さん?広告代理店に勤務しており、これから世に出る商品を魅力的に伝えられるようなCM案を考え、制作しています。挑戦していることは、企画案は過去の経験が元になることが多いので、面白い経験をするようにしています。?社会人になるまでの15年間、フロアボールというマイナースポーツを続けてきました。このスポーツの競技人口を増やせるような広告を作ることが夢です。?「おもしろきこともなき世をおもしろく」人生は1度、何事も楽しまなければ勿体無い!理工学部 交通機械工学科 准教授仙場 淳彦さん?航空機座席の快適性・安全性向上に貢献する座席形状や材料に関する研究、鳥のように翼を変形させる航空機、宇宙空間で星を観測するための大型高精度構造の実現に向けた研究などに挑戦しています。?名城大学が航空宇宙分野でも世界の研究者に知られるようになること。?常識とは、18歳までに身に付けた偏見のコレクションである(アインシュタイン)。学校法人慶和学園 理事長人間学部 人間学科 2009年3月卒伊東 慶さん?名古屋市港区で慶和幼稚園を経営。日本一の幼稚園をめざす! 港祭の委員として地元を盛上げ中。人間学部同窓会長として、卒業生・在校生の繋がりを大切に。?『子育てするなら港区』という状態を創る。学校経営はまちづくり。?「好きこそ物の上手なれ」好きになれば勝ち。好きになるための努力を惜しまない。経営学部 経営学科4年公益財団法人あすのば理事佐藤 寛太さん?貧困家庭の子ども達を支援する「あしなが学生募金事務局」と「あすのば」という団体で募金活動を行っています。支援対象は貧困家庭の日本の子どもたちで、進学のための奨学金を募っています。?夢については正直言って、まだまだ悩み中です。新興国の発展に関われるような仕事ができたらと考えています。特に東南アジアで働きたいと思い就職活動中です。?「忙しい事を言い訳にするな」。本当にやりたいことなら、多少の障がいがあってもやらなくてはと思わせる言葉です。理工学部 材料機能工学科 准教授理工学研究科 電気電子工学専攻博士後期課程 2003年3月修了岩谷 素顕さん?赤﨑先生が築かれた窒化物半導体材料(青色LEDの材料)のポテンシャルを生かして、エネルギー・環境・医療などさまざまな分野への貢献が可能なデバイスの開発を目指して教育・研究活動に励んでいます。?世の中に貢献できる技術と人材(学生)を育てていきたいと思っています。?教育・研究に王道なし?RISINGしていること(今、挑戦していること)?これからの夢 ?あなたの好きな言葉学生教職員卒業生気仙沼市 産業部参事理工学部 一部 土木工学科 1981年3月卒広瀬 宜則さん?私が居る気仙沼市は東日本大震災で甚大な被害を受け復興の途中にあります。震災当初はあまりの被害の大きさに途方に暮れてしまいましたが、全国の皆様の温かい支援に助けられ、名城大学の教職員や在学生の皆様のボランティア活動に励まされながらここまで頑張って来れました。皆様に感謝申し上げます。?今年度で定年退職になりますが、退職後も市役所に残り、まだまだ復興に尽力して参ります。復興が終わったら全国のお世話になった方々を訪問しながら御礼の旅をすることが夢です。?途方に暮れたとき、苦しくとも投げ出さないで取り組めば絶対に道は開けてきます。港区のまちづくりに貢献。キャンパスから宇宙をにらむ。学生を支援する側へ。(元ボランティア協議会部門代表)アジアジュニア陸上競技選手権金メダリスト。めざすは2020東京オリンピック。窒化物半導体のさらなる可能性を探求。貧困家庭の子どもの就学支援に尽力。ボランティア協議会の気仙沼大島支援を橋渡し。新しい分野の広告を探索。日本政治外交史研究者。特集◎RISING People 13名城大学 経営本部総合政策部 主事経済学部 産業社会学科 2016年3月卒髙井 洋祐さん?部署での仕事をいち早く覚えられるよう、日々業務に取り組んでいます。週末は、友達と会うなど積極的に外に出ていくことを心掛けています。?名城大学ファンを増やしたい!!?「できない理由を考えない」高校時代に聞いて以降、私のチャレンジを後押ししてくれています。法学部 法学科1年女子駅伝部向井 智香さん?私は女子駅伝部に所属しており、日々練習を頑張っています。チームの仲間から刺激をもらいながら、世界で通用する選手になれるように、そして応援してくださる人への感謝を込めて走っています。?4年後に開催される東京オリンピックに出場することです。また、大学2年と4年の時に行われるユニバーシアードという大会への出場も目標です。?一所懸命。一つのことに命を懸けるという意味で、この言葉にこそ私と陸上競技が表されていると思ったから。法学部 法学科 助教矢嶋 光さん?芦田均という人物の伝記研究をしています。伝記研究とは、その人物が歩んだ道に沿って歴史を記述していく研究方法です。外交官・政治家として活躍した芦田の軌跡を日本政治外交史の中に位置づけたいと思っています。?これまで芦田に関する論稿をいくつか発表しているので、それらをまとめて一冊の本にすることがこれからの目標です。?「ものは心で見る。肝心なことは目では見えない。」史料を読むときの心構えにもなっています。