ブックタイトル名城大学通信 52 [2016 Summer]
- ページ
- 35/44
このページは 名城大学通信 52 [2016 Summer] の電子ブックに掲載されている35ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
このページは 名城大学通信 52 [2016 Summer] の電子ブックに掲載されている35ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
名城大学通信 52 [2016 Summer]
34クラブボラン学事研究教育ティア附属高校国際?各分野のニュースをお届けします。ボランティアボラ協が天白キャンパスで熊本地震復興募金募金を呼びかけるボランティア協議会のメンバー優勝杯を手に記念写真に収まる将棋部員らタイでのサイエンスフェアに参加した附属高校の2年生と教員ら 2015年12月20 ?26日、タイ王国のペッチャブリー県にあるプリンセス・チュラボーン高校ペッチャブリー校で開催された大規模な科学フェア「Thailand-JapanStudent Science Fair 2 015(TJ- S SF2015)」に、附属高校のスーパーサイエンスクラス2年生の生徒15人と教員4人が参加しました。タイ王国のシリントーン王女の60歳の誕生日を記念して開かれたもので、日本のスーパーサイエンスハイスクール(SSH)25校から約200人、タイ王国からはプリンセス・チュラボーン高校の12校をはじめとする32校から約300人の生徒と教員が参加しました。12月22日にはシリントーン王女が臨席し、本校生徒のポスター発表を見学しました。生徒たちは緊張しながらも、堂々と発表と質疑応答を行いました。 本学ボランティア協議会は今年4月に発生した熊本地震を受け、4月19日?22日の間、天白キャンパスで復興支援募金を行いました。19日は和佐田一貴会長(法学部3年)ら13人が本部棟前とタワー75前に立ち、募金を呼びかけました。和佐田会長は「一人でも多くの人に協力してもらえたらうれしい」と話しました。4日間で19万3582円集まり、日本赤十字社に振り込まれました。 将棋の学生王者と社会人王者が団体日本一を争う第28回リコー杯アマチュア将棋団体日本選手権(株式会社リコー主催)が3月5日、東京都大田区で開かれ、初出場の本学将棋部は3年ぶり7回目出場のNECを破り、初優勝しました。昨年末の学生王座戦での初優勝に続く快挙です。7人が同時進行で対局し、4?3の接戦勝ちでした。関東、関西以外の大学の制覇は初めてです。わさだ かずき6月4月教育功労賞を受けた(前列左から)葛漢彬教授、入学式に臨む新入生たち森川章元教授、柳沢究准教授春日井キャンパス附属農場でサントリーフラワーズ株式会社の「大きな花プロジェクト」に参加する花を栽培している学生ら附属高校タイで開催のサイエンスフェアに附属高校が参加クラブ将棋部が初のアマチュア団体日本一