研究・産官学連携利用の流れ・様式ダウンロード
申請の前段階
LED共同研究センターの利用は、名城大学との研究交流(共同研究・受託研究・技術指導など)が前提となります。
そのため、事前に名城大学の研究者との間で、研究テーマや研究内容について協議します。
初回アクションはこちらから
お問い合わせ先
名城大学 学術研究支援センター(LED共同研究センター担当)
住所 | 〒 468-8502 愛知県名古屋市天白区塩釜口1丁目501番地 名城大学 学術研究支援センター(LED共同研究センター担当) |
---|---|
TEL | 052-838-2036 |
FAX | 052-833-7200 |
led@ccml.meijo-u.ac.jp |
名城大学 科学技術創生館 LED共同研究センター
住所 | 〒 468-0073 愛知県名古屋市天白区塩釜口1丁目1522番地 名城大学 科学技術創生館 LED共同研究センター |
---|---|
TEL | 052-861-1181 |
FAX | 052-834-1566 |
利用申請から共同研究スタートまでの流れ
利用の流れ | 1.申請 | 2.承認 | 3.契約締結 | 4.共同研究スタート |
---|---|---|---|---|
概要 | 申請様式1(LED共同研究センター利用許可申請書)を名城大学の研究者(研究代表者)が提出します。 | 「LED共同研究センター運営委員会」において、センター利用の可否を審議し、承認されます。 | センター利用の承認決裁後、共同研究契約書の内容について協議し、締結します。 | 「共同研究契約書」および「LED共同研究センター利用に係る覚書」の締結後、共同研究がスタートします。 |
利用にかかる費用 ※費用などは契約内容により異なります。 |
登録料(施設・研究員) + 研究費 |
実験装置利用料 |
様式ダウンロード
LED共同研究センターの利用は、名城大学との研究交流(共同研究・受託研究・技術指導など)が前提となります。
そのため、事前に名城大学の研究者との間で、研究テーマや研究内容について協議します。
申請書等お申し込みにつきましては、下記からお問い合わせください。
お問い合わせ先
名城大学 学術研究支援センター(LED共同研究センター担当)
住所 | 〒 468-8502 愛知県名古屋市天白区塩釜口1丁目501番地 名城大学 学術研究支援センター(LED共同研究センター担当) |
---|---|
TEL | 052-838-2036 |
FAX | 052-833-7200 |
led@ccml.meijo-u.ac.jp |
名城大学 科学技術創生館 LED共同研究センター
住所 | 〒 468-0073 愛知県名古屋市天白区塩釜口1丁目1522番地 名城大学 科学技術創生館 LED共同研究センター |
---|---|
TEL | 052-861-1181 |
FAX | 052-834-1566 |