Just get right into it; if it does not work, you can start over again.

現在、海外の協定大学から名城大学に派遣されて来日する交換留学生は年間40名ほどいます。今回は、日本が大好きで留学プログラムの再開を心待ちにしていた3名にお話を伺いました。異国の地・日本での生活をどう感じているのでしょうか?

留学に不安はつきもの。実際に始まってしまえば、自然に消えた

今回、お話を聞いた3名は2022年8月末に交換留学生として名城大学に来ました。日本の生活や文化に触れ、日本語も学ぶといったカリキュラムが組まれたプログラムのもと日々充実した名城ライフを送っていますが、来日前後にはやはり不安も多かったと言います。
ノルウェー出身のマリエさんは「私は去年の名城大学主催のオンラインプログラムを受講していて、そこで接した先生方がとても親切だったので、留学を決めました。ジブリアニメが好きで元々日本語も勉強していましたし、大学のことも理解した上で来日したので自信はありましたが、遠く離れた日本で本当に一人でやっていけるのか、文化に馴染めるのか、勉強してきたことが通じるのかとても心配でした」と、3人の中で日本語が一番上手な彼女でもやはり最初は不安を抱いていたようです。ドイツ出身のノラさんも同様の気持ちがあったようですが、寮生活をスタートし、講義を受け、日本の学生たちと交流するうちに自然とコミュニケーションが取れるようになって不安も薄れていったと言います。

毎日、たくさん喋って、新しい言葉をどんどん覚えて。とにかく楽しい!

日本の生活習慣や文化に触れてみたかったというノラさんは、2016年から名城大学への留学を希望し続け、ようやく今回の留学が叶いました。「プログラムはとても楽しいです。日本語もだいぶ理解することができるようになり、友だちはもちろん、お店でもどこでも会話したいばっかりです(笑)。 こんなに短期間で日本語が上達したのも日本人の学生やスチューデントアシスタント(SA)のおかげだと思っています。とにかくみんな優しくて気を使って話しかけたり、いろんなところに連れて行ってくれたりするのでスピーキングもヒアリングも充実しています。また、私からはドイツ語を教えたりしてお互いに学び合っている感じがします。日本語を学びながら、日本人の人柄や日本の文化、習慣に触れることができる!留学の醍醐味を肌で実感しています。そして、私のクラスは14名の留学生がいるのですが、様々な国の人たちと交流できるのも楽しいです」と。留学生同士で話していると、意外にも他国と自分の国で“似ている”文化や風習が発見できて面白いそう。ノルウェー独自の文化かと思いきや、実はドイツでも普通に行われていることを知り親近感が湧くなど、日本以外のカルチャーにも触れているようです。

留学生をサポートする心強いスチューデントアシスタントの存在

名城大学には、外国人留学生が安心して楽しい学生生活を送れるようにサポートする「スチューデントアシスタント(SA)制度」というものがあります。多くの学生が登録していて、海外の協定校からやってくる交換留学生の空港出迎えからはじまり、日本語の学習支援やスピーキングパートナーとしてサポートしています。
「私は留学にありがちな心配をむしろ楽しもうと思いやってきました。これまで住んでいた、何も心配ごとのない町を出て、異国・異文化に身を置き様々な困った経験をすることが目的です。なので日常生活で困ることはあるけれど、これまたいい経験。スーパーマーケットで知らない食べ物があっても、“食べ物は食べ物だ”という悟りが開けました(笑)。でも、こうして生活できるのも多くのサポートがあってこそ。SAの皆さんとは、初日から食事に行くなど密に交流しています」と語るのはアメリカ出身のジョシュさん。
3人ともSAのサポートや大学側の補助などを受け、より充実した毎日を送っています。

日本の学生はとてもクリエイティブ!社会人になってもそのままでいて欲しい。

とても楽しい留学生活を送っている3人ですが、日本の大学生に対してどんなことを思っているのでしょうか?
「固定概念にとらわれない人生を歩んで欲しいと思いますね。大学祭の時に思ったのですが、本当にみんな一生懸命に学祭に参加していて、催しもとてもクリエイティブで驚きました。それなのに社会人になると、同じ服装、同じ働き方。もったいないです!社会人になってもこの個性やパワーを発揮して欲しいと思っています。まずはやってみよう!」とノラさん。
ジョシュさんは「まずはなんでもやってみるべき、僕たちはやってから考えます。失敗したらやり直すだけだよ!」と日本人学生に挑戦する気持ちを大事にしてほしいと語ります。
マリエさんからは「日本人はとにかく優しい!」と言います。「相手の気持ちを察して声をかけるなど、日本人は他者に対しての尊重が素晴らしいと思います。でも、ちょっと優しすぎるかも。間違っていればその場でどんどん指摘して欲しいです。私たちははっきり言われてもくじけないので(笑)」とジョシュさん。「日本以外の国では、自らヘルプを出さないと助けてもらえないけれど、日本では困っていそうな人がいれば声をかけてもらえる。文化の差を感じます。こんな文化の違いに気づいたり、海外の人から見た自分の気になる部分を指摘してもらったりできるのは留学ならではの体験です。」とノラさん。
日本で留学を経験している3人からは、「ぜひ、留学を考えている人は思い切って一歩を踏み出してみるべきです。感じることが変わるし、視野も広がります。」と留学を検討している方へエールを送っています。

  • フラッグ・フットボールの試合@鶴舞公園に参加。2試合とも活躍できて楽しい思い出になりました(ジョシュさん)

  • これまで“あんこ”は苦手と感じていましたが、小倉トーストに出会って大きな間違いだったことに気づきました(笑)気に入りすぎて、小倉トーストを出しているカフェめぐりをしています(ノラさん)

  • 友達と奈良へフィールドトリップに行った際の1枚。鹿に餌をあげて、お寺や綺麗な庭園を散策しました(マリエさん)

  • 名古屋まつりで2人のサムライと友達になりました!日本の歴史に興味がある私にとってサムライはテッパンです!!(マリエさん)

  • 京都へ行った時にトライした人生初のカニ。凄く美味しかったけど、ちょっと綺麗に食べるのは難しかった!(ジョシュさん)

  • 集めている御朱印の一つ。素晴らしい伝統ですね。文字も御朱印もとても丁寧に描かれていてついつい眺めてしまいます(ノラさん)

MESSAGE

思い立ったらすぐ行くべき。留学の魅力は、多文化を学ぶことはもちろん自分を深く知れることです。知識がなくても心配は要りません。必ず何かを得られるはずだから。もしダメだと思ったら帰ってこればいいだけ。何回でもやり直すチャンスはありますよ。

留学DATA

プログラム 交換留学
留学期間 2022年8月末〜(半年間または1年間)
研修先 日本・名城大学