- 2021年12月27日
- カーボンナノチューブをテーマに上海大学と国際学会を開催
- 2021年03月04日
- 理工学部長を務めた安藤義則名誉教授が自分史「西美濃に育まれて」を出版
- 2021年03月01日
- さまざまなカーボン材料を追加展示 研究実験棟II
- 2020年08月31日
- 理工学部がインドの大学とウェブで国際シンポジウム ノーベル化学賞の吉野彰教授が基調講演
概 要
本事業では
“カーボンナノチューブ発祥の地”である
名城大学のナノ材料研究の伝統をベースに、
飯島澄男終身教授の研究グループを中心に
新規ナノ材料の開拓と創製に関する
世界レベルの基礎研究を
全学体制のもとで進めます。
成果をホームページ、模擬講義等、
様々な媒体で広報し、
本学の将来ビジョン
「『学びのコミュニティ』を創り広げる」を
実現するために掲げる
研究ミッションを推進することで
「世界の名城大」ブランドを構築します。