2023年11月22日に、授業「タイの言語と文化II」などの学生16名が、タイのコンケン大学人文社会学部の日本語専攻の3年生40名とオンライン交流を行いました。インターネットを通じて世界の大学生と協働学習を実践するプログラム、CLAB(Collaborative Learning Across Borders)の取り組みの一つです。11月22日に引き続いての試みです。
先週の取り組みと同じく、Zoomを使用して接続し、Anime、Hobby、Sightseeingなどの設定したトピックをめぐってグループごとに意見を交わしました。1つのグループは日本人2〜4人、タイ人6〜8人で、コンケン大学学生の流暢な日本語に圧倒されながらディスカッションを進めました。
タイ時間が午前8時からで、かなり朝が早く、ちょうど通学時間にもかかわらず、先方の先生方の調整により可能になりました。ありがとうございます!
「#COILプログラム」の他の記事
#タグ一覧
- #国際キャリア
- #ロンドン
- #COILプログラム
- #大学祭
- #公開講座
- #オープンキャンパス
- #ドイツ
- #高大連携
- #学生企画
- #卒業論文タイトル
- #教職関連
- #学部生の声
- #CLAB (Collaborative Learning Across Borders)
- #学部卒業生からのメッセージ
- #入試関連
- #連絡事項
- #第二外国語
- #就活
- #日々の学び
- #英語の授業
- #ゼミ
- #基礎ゼミ
- #副専攻
- #キャリア
- #キャリア教育
- #ICT X 学び
- #Global Plaza
- #留学
- #セメスター留学
- #アメリカ
- #カナダ
- #オーストラリア
- #アジア
- #海外研修
- #国際フィールドワーク
- #海外インターンシップ
- #国際交流
- #社会連携プロジェクト
- #イベント
- #研究室だより
- #カルチャーショック
- #オススメ!
- #最先端!
- #一生の宝物!
- #刺激的!
- #挑戦!
- #学んだ!
- #知ってほしい!