
本日は、ある特定の音(pやdなど)の前の音が変わるという発音講義を受けました。よりネイティブに近づくために意識することも分かり、理解も深まりました。practical classでは、willやwheelなどの発音の違いについて取り組みました。正しく発音が出来ないと失礼な意味の単語に聞こえてしまう場合もあると教えて頂いたため、正確に発音できるよう練習をしていきました。実際に先生の手本を真似て声に出し、指摘を頂きながら行うことで、少しずつですが向上しているように思います。最後にはみんなで写真を撮りました。いよいよ出発です。来週からの現地での授業でも成長できるよう頑張っていきたいです。(Iさん、Yさん)
「#海外研修」の他の記事
#タグ一覧
- #中国
- #国際キャリア
- #ロンドン
- #COILプログラム
- #大学祭
- #公開講座
- #オープンキャンパス
- #ドイツ
- #高大連携
- #学生企画
- #卒業論文タイトル
- #教職関連
- #学部生の声
- #CLAB (Collaborative Learning Across Borders)
- #学部卒業生からのメッセージ
- #入試関連
- #連絡事項
- #第二外国語
- #就活
- #日々の学び
- #英語の授業
- #ゼミ
- #基礎ゼミ
- #副専攻
- #キャリア
- #キャリア教育
- #ICT X 学び
- #Global Plaza
- #留学
- #セメスター留学
- #アメリカ
- #カナダ
- #オーストラリア
- #アジア
- #海外研修
- #国際フィールドワーク
- #海外インターンシップ
- #国際交流
- #社会連携プロジェクト
- #イベント
- #研究室だより
- #カルチャーショック
- #オススメ!
- #最先端!
- #一生の宝物!
- #刺激的!
- #挑戦!
- #学んだ!
- #知ってほしい!