
名古屋市東区と外国語学部が共催する公開講座(4回)を開催
2017/06/22
-
呉教授(左上)、クマーラ教授(右上)、津村教授(左下)、豊田准教授(右下)
名古屋市東区と外国語学部が共催する、公開講座「アジアの魅力とその多様性」(全4回(5月17日~6月7日:各週水曜日))をナゴヤドーム前キャンパスにて開催しました。
多数の応募者の中から抽選で選ばれた幅広い世代の約50名にご参加いただき、韓国、スリランカ、タイ、台湾という異なる国・地域の文化・社会などを様々な視点から解説する講座を実施しました。参加者からは、「初めて聞く内容がたくさんあった。もっと勉強したい。」「国内で知られている情報以外に色々聞くことができた」など、好意的なご意見を多数いただきました。
5月17日 | 「韓国の社会と文化」 | 呉 大煥教授 |
5月24日 | 「スリランカ社会への一視点」 | アーナンダ・クマーラ教授 |
5月31日 | 「タイ農村社会と文化」 | 津村 文彦教授 |
6月7日 | 「文化面からみた台湾社会」 | 豊田 周子准教授 |
本年度の外国語学部と東区共催の公開講座については今回で終了となりますが、名城大学では引き続き様々な講座を実施しております。詳しくは、本学ウェブサイトの「公開講座等」バナーより、ご確認ください。