2025.09.26

国際フィールドワーク(I)(英語圏)_3

  • #国際フィールドワーク

外国語学部

 国際フィールドワーク(I)(英語圏)(引率:鈴村裕輔教授)の第3日目(9月4日[木])は、協働大学であるマレーシア工科大学(UTM)を拠点に、終日現地研修の課題の調査を行いました。

 調査では2つのグループに分かれ、それぞれ独自の質問票を作成しました。

 そして、マレーシアの現地企業に電子メールで質問を送付したりオンラインまたは対面での聞き取り調査の依頼を行ったりして、課題の解決に必要な情報を収集しました。

 この日は、研修終了後にUTMの学生の皆さんと夕食をいただいて交流を深め、明日からの調査に備えました。

調査の内容を検討する様子

オンラインでの聞き取り調査の様子

【参加学生の感想】

 本日は、企業を考え、メールを送り、インタビューまですべて一日に詰め込みました。こんな経験は初めてで、これまで「力を尽くした」と簡単に言っていたけれど、今日は本当の意味でそれを体験した気がします。その分、言葉の重みを改めて感じ、これからは「頑張った」などの表現も大切に使っていきたいと思いました。
 まだ3日目なのに、すでに3か月分の作業をしたような感覚です。それでも日本人だけではなく、マレーシア人の仲間が諦めずに最後までやろうとする姿に励まされ、疲れも吹き飛びました。
 研修はまだ途中ですが、この経験はきっと今後にも生かせると思います。(A.Tさん)