自己点検・
外部評価・成果報告

  • HOME
  • 自己点検・外部評価・成果報告

平成28年度

事業目的

本事業では、高輝度青色LEDの発明でノーベル物理学賞を受賞した赤﨑勇終身教授の研究グループを中心に、近未来を創造する新領域・新機能光デバイスの国際的な基礎研究を進め、世界的な研究拠点を構築する。また、全学的な体制で、これら光デバイスのアプリケーションに関する研究を実施すると同時に、光デバイスの社会実装を目指した企業との共同研究に学生を参加させることにより、質の高い人材の育成に繋げることを目的とする。

最新の研究情報については、ウェブサイト、シンポジウム等で積極的に公開するとともに、小・中・高校で模擬実験を実施する等、光デバイスに関する啓発活動も実施することにより、学長のリーダーシップの下、戦略的にブランディングを推進することにより、「光デバイスの名城大学研究ブランド」を構築する。

平成28年度の実施目標及び実施計画

新領域・新機能光デバイスの基盤技術を開発する国際的な研究基盤に必要な装置導入に向けた準備を進める。また、面発光レーザや紫外線センサーなど本研究グループで創生されたフロンティアデバイスの実用化に向けた研究開発を進める。

広報面ではホームページの整備に加え、ショールームの整備、さらには一般に公開された光デバイスに関するシンポジウムを開催し、名城大学の光デバイスに関する研究を広報することにより、情報を発信させる。また、近隣の小・中・高校での模擬実験を実施し、一般社会に対して光デバイスに関する理解を進め、質の高い学生の獲得を目指す。

平成28年度の事業成果

研究成果の社会実装に向け、様々な連携企業と共同研究を進め学生と企業研究員、研究者のトライアングルを構成することによって質の高い研究に学生を参画させた。また、具体的な成果として、世界最高出力を誇る4.2 mWの青紫色窒化物半導体面発光レーザの実現、GaN系電子線励起レーザの実現などの成果を残した。また量子殻活性層、分極ドーピングやトンネル接合など光デバイス応用に関する検討も進めており、来年度以降さらなる新領域・新機能光デバイスの作製を目指し研究を進めていく予定である。

また、ホームページの開設、ショールームの整備、シンポジウムの開催、小・中・高校での模擬実験、新聞への掲載等を実施し、積極的な広報活動も行った。

平成28年度の自己点検・評価及び外部評価の結果

自己点検・評価

書面評価(H29.4.10~19)およびヒアリング評価(H29.4.26)を実施

書面評価
  • 委員16名による評価
  • 1名あたり80点満点
結果
1280点満点中 1153点得点率 90.08%
判定指標(得点率による評価)
優:80%以上 良:70%以上 可:60%以上 不可:60%未満
ヒアリング評価
  • 委員12名による評価
結果
A 10票、B 2票、C 0票
A:非常に優れている B:優れた成果が出されている C:不十分な点がある

外部評価

書面評価(H29.4.14~24)およびヒアリング評価(H29.5.10)を実施

書面評価
  • 委員10名による評価
  • 1名あたり80点満点
結果
800点満点中 677点得点率 83.38%
判定指標(得点率による評価)
優:80%以上 良:70%以上 可:60%以上 不可:60%未満
ヒアリング評価
  • 委員9名による評価
結果
A 3票、B 5票、C 1票
A:非常に優れている B:優れた成果が出されている C:不十分な点がある

自己点検・評価及び外部評価における要点

  • 研究活動による成果は優れている
  • 大学のバックアップ体制の充実が望まれる
  • より具体的な成果指標・達成目標の設定が望まれる

平成28年度の補助金の使用状況

研究費:16,500(千円)
主な使途…液体窒素・サファイア基盤等の消耗品 他

広報費:2,830(千円)
主な使途…特設ホームページ製作費、シンポジウム開催諸経費 他

19,330(千円)