
国際フィールドワーク(I)(英語圏)(引率:鈴村裕輔教授)の第6日目(9月7日[日])は、まずマレーシアから次の訪問地であるシンガポールに移動しました。
シンガポールに入国した後は市内散策を行い、夕方から現地の日系企業に勤務し、シンガポール国立大学大学院でMBAを取得された倉瀧健一郎さんのお話を伺いました。
倉瀧さんからは、日本とシンガポールの両国の企業文化の異同や外国で働くことの意義、さらにキャリア形成の観点からみた海外の大学で学位を取得することの意味などをお話しいただきました。
参加学生も熱心に質問を行い、和やかな雰囲気の中で会が進められました。
夕食後には全員でマーライオン公園に行き、マーライオンや様々な建造物などを見学しました。
倉瀧健一郎さんとの懇談
シンガポールの夜景を堪能する参加者たち
【参加学生の感想】
今日はシンガポールに移動しました。ホテルに入るとロビーがキラキラしていて豪華でした。みんなでお土産を買いに行き、Tシャツやお菓子などを買いました。シンガポールで勤務している倉瀧健一郎さんからお話をしていただき私たちの今感じている悩みや将来のことなど貴重なお話をたくさんいただきました。
その後私たちが1番行きたかったマーライオンパークに移動し、写真をたくさん撮りました。みんな5人とも感動していました。近くに観光で来ていた日本人も多く、マレーシアに比べてたくさん日本語を耳にしました。忘れられない1日となりました。(R.Nさん)
「#国際フィールドワーク」の他の記事
#タグ一覧
- #中国
- #国際キャリア
- #ロンドン
- #COILプログラム
- #大学祭
- #公開講座
- #オープンキャンパス
- #ドイツ
- #高大連携
- #学生企画
- #卒業論文タイトル
- #教職関連
- #学部生の声
- #CLAB (Collaborative Learning Across Borders)
- #学部卒業生からのメッセージ
- #入試関連
- #連絡事項
- #第二外国語
- #就活
- #日々の学び
- #英語の授業
- #ゼミ
- #基礎ゼミ
- #副専攻
- #キャリア
- #キャリア教育
- #ICT X 学び
- #Global Plaza
- #留学
- #セメスター留学
- #アメリカ
- #カナダ
- #オーストラリア
- #アジア
- #海外研修
- #国際フィールドワーク
- #海外インターンシップ
- #国際交流
- #社会連携プロジェクト
- #イベント
- #研究室だより
- #カルチャーショック
- #オススメ!
- #最先端!
- #一生の宝物!
- #刺激的!
- #挑戦!
- #学んだ!
- #知ってほしい!