入試を知る
英語ディスカッション入試(外国語学部のみで実施)
新型コロナウイルス感染症などの影響で入学試験(学部・大学院)に変更がある可能性があります。
入試情報を確認する際は、以下の「入試(学部・大学院)の変更点に関する情報はこちら」も必ずご確認ください。
試験日程
試験日 | 一次試験:書類審査のみ 合格通知発送日:10月10日(土)(注1) 二次試験 10月24日(土) 予備日 10月25日(日)(注2) |
---|---|
出願期間 | 9月15日(火)~9月22日(火) 締切日消印有効[入学センター持参受付 9月23日(水)のみ 9:00~17:00] |
合格発表日 (合格通知発送日) |
11月6日(金) |
試験地 | 名古屋(ナゴヤドーム前キャンパス) |
- (注1) 出願手続時には入学試験検定料の払い込みは不要です。一次試験の合格後、10月9日(金)までに入学試験検定料を払い込んでください。
- (注2) 台風などにより試験日に試験が実施できない場合、予備日に試験を行います。試験日に試験ができない場合は、試験当日の8時までに本学ホームページ内の「入試情報サイトMeijo Navi」にてその旨発表します。
出願資格
次の1~2を満たしている者。
- 次の①~⑦のいずれかを満たす者。
- ① 高等学校または中等教育学校を卒業した者および2021年3月卒業見込みの者。
- ② 通常の課程による12年の学校教育を修了した者(通常の課程以外の課程によりこれに相当する学校教育を修了した者を含む)および2021年3月修了見込みの者。
- ③ 外国において学校教育における12年の課程を修了した者および2021年3月31日までに修了見込みの者、またはこれらに準ずる者で文部科学大臣の指定した者。
- ④ 文部科学大臣が高等学校の課程と同等の課程を有するものとして認定した在外教育施設の当該課程を修了した者および2021年3月31日までに修了見込みの者。
- ⑤ 専修学校の高等課程(修業年限が3年以上であること、その他の文部科学大臣が定める基準を満たす者に限る)で文部科学大臣が別に指定するものを文部科学大臣が定める日以後に修了した者および2021年3月31日までに修了見込みの者。
- ⑥ 文部科学大臣の指定した者。
- ⑦ 高等学校卒業程度認定試験規則による高等学校卒業程度認定試験に合格した者および2021年3月31日までに合格見込みの者(旧規程による大学入学資格検定に合格した者を含む)。
- 下記資格のいずれかを有する者。
- ① 実用英語技能検定試験(英検®):2級以上
- ② TOEIC®(L&R):500点以上(公開テストのみ)
- ③ TOEIC Bridge®:155点以上(2019年5月まで受検のもの(公開テストのみ))、TOEIC Bridge®(L&R):85点以上(2019年6月以降受検のもの(公開テストのみ))
- ④ TOEFL iBT®:50点以上(Test DateスコアまたはMyBest™スコア)
- ⑤ IELTS™:4.0以上
- ⑥ GTEC®(4技能):1000点以上(オフィシャルスコアのみ)
- ⑦ GTEC®(3技能):600点以上(2018年12月受験の「Score Report」に限る)(オフィシャルスコアのみ)
- ⑧ TEAP(R+L):100点以上
- ⑨ ケンブリッジ英語検定試験:B1 Preliminary/B1 Preliminary for Schools 140以上
- ⑩ 国際連合公用語英語検定試験:C級以上
募集人員と試験
外国語
学科(募集人員) | 国際英語(5名) |
---|
選抜方法(下記選抜方法で総合的に評価します。) | |
---|---|
書類審査 | 出願書類の内容を評価します。 |
選抜方法(出願書類と下記選抜方法で総合的に評価し、合否判定をします。) | 配点 | 試験時間 | |
---|---|---|---|
基礎学力調査(小論文) | 英文の課題について日本語400字以内で論述する。 | 40 | 10:00~ 11:00(60分) |
英語ディスカッション | 受験者4名以内がテーマについて英語でグループディスカッションをする。(20分間程度、簡単な自己紹介および質疑応答を含む) ※テーマは身近な話題とし、一般的な知識で話すことができる内容とする。 なお、一次試験の合格通知書と共に、テーマのヒントを「○○に関すること」という形で通知する。具体的テーマは当日、試験会場にて発表する。
|
60 | 11:15~ |
出願書類
学部 | 出願書類 | 内容および注意事項等 |
---|---|---|
外国語 | 出願確認票 | 提出後の志望学部・学科の変更は一切認めません。 |
調査書(注1) | 文部科学省指定の様式で、出願前3か月以内に出身学校長が作成し、厳封されたものを提出してください。 | |
志望理由書 | 「本学志望理由」「将来の抱負」等を中心に800字以内で作成してください(自筆)。 | |
英語資格取得確認票 | 英語資格・検定を証明する資料は、「各種資格取得証明書」に貼付してください。 | |
課外活動・取得資格等記入用紙(注2) | 課外活動・取得資格等で該当する事項があれば記入してください(自筆)。卒業見込みの者は、担任の証明および捺印が必要です。また、資格等を証明する資料を「各種資格取得証明書」に貼付してください。 |
- (注1) 外国の高校を卒業した場合等、調査書を提出できない場合は入学センターまでご連絡ください。
「成績証明書」および「卒業(修了)証明書または卒業(修了)見込証明書」をご提出いただきます。 - (注2) 該当項目がない場合も、必ず提出してください。