入試を知る
帰国子女・海外留学経験者特別入試(経営学部・外国語学部)
新型コロナウイルス感染症などの影響で入学試験(学部・大学院)に変更がある可能性があります。
入試情報を確認する際は、以下の「入試(学部・大学院)の変更点に関する情報はこちら」も必ずご確認ください。
試験日程
試験日 | 11月29日(日) |
---|---|
出願資格 確認受付期間 |
9月18日(金)~9月25日(金) 締切日必着 |
出願期間 | 11月1日(日)~11月11日(水) 締切日消印有効[入学センター持参受付 11月12日(木)のみ 9:00~17:00] |
合格発表日 (合格通知発送日) |
12月11日(金) |
試験地 |
|
出願資格
この試験は専願となりますので、試験に合格した場合、必ず入学していただきます。
次の1~3を満たし、出願資格の確認を得た者。
- 日本の国籍を有する者、または日本に永住する外国人で出入国管理および難民認定法に定める「永住者」の在留資格を有する者で、学校教育における12年以上の課程を修了した者および修了見込みの者。
- 日本もしくは外国の高等学校を2021年3月卒業見込みの者、または2021年3月31日時点で外国の高等学校を卒業後1年未満の者。
- 中学校・高等学校を通じて1年以上または1学年以上継続して外国で教育を受けた者。
出願書類
1.出願資格確認手続(出願資格確認を受けていない者は出願できません)
出願資格確認受付期間内に、以下の書類を入学センターに郵送(封筒は任意)し、出願資格確認を受けてください。
出願書類 | 内容および注意事項等 |
---|---|
①出願資格確認願書 | 提出後の志望学部・学科の変更は一切認めません。 |
②出願資格1.証明書 | 日本国籍を有する者は、パスポートのコピーもしくは戸籍抄本を提出してください。パスポートは氏名、国籍、パスポートナンバー、発行年月日、顔写真が記載された部分をコピーしてください。 永住権を有する者は、住民票記載事項証明書を提出してください。 |
③成績証明書(注1) | 出身学校長が作成したものを提出してください。 (日本の高等学校を卒業見込みの者は、文部科学省所定の様式で出身学校長が作成し、厳封された調査書を提出してください)。 |
④卒業(修了)証明書または卒業(修了)見込証明書(注1) | 出身学校長が作成したものを提出してください。 |
⑤海外教育機関在籍証明書(注1) | 在籍した外国の学校の在籍期間を証明するものを提出してください。 |
- (注1) 日本語・英語以外で作成された卒業(修了)証明書、卒業(修了)見込証明書および成績証明書は、日本語に訳したものを添付してください。
- (注2) 受理した提出書類は返還しません。
2.出願資格確認手続書類の送付先および問合せ先
入学センター
・住所:〒468-8502 名古屋市天白区塩釜口一丁目501番地
・TEL:(052)838-2018
3.出願時
出願資格確認を得てから、出願期間内に以下の書類を入学センターまで簡易書留で郵送(封筒は任意)してください。
出願書類 | 内容および注意事項等 |
---|---|
①出願確認票 | 提出後の志望学部・学科の変更は一切認めません。 |
②推薦書 | 日本の高等学校を卒業見込みの者のみ提出してください。出身学校長が作成し、厳封されたものを提出してください(本学所定用紙)。 |
③自己推薦書 | 外国の高等学校を卒業または卒業見込みの者のみ提出してください(本学所定用紙)。 |
④出願資格確認通知書 | 出願資格確認手続きにより、本学から送付した通知書を提出してください。 |
募集人員と試験
経営学部
学科(募集人員) | 経営(若干名)、国際経営(若干名) |
---|
選抜方法(出願書類と下記選抜方法で総合的に評価し、合否判定をします。) | 配点 | 試験時間 | |
---|---|---|---|
基礎学力調査 (小論文・英語) |
小論文:日本語の課題について800字以内で論述する(日本語)。 英語:英語知識を問う出題。 |
200 | 10:00~ 11:30(90分) |
面接 | 個人面接またはグループ面接(日本語のみ)。面接担当者2名で行う。 | 100 | 12:30~ |
外国語学部
学科(募集人員) | 国際英語(若干名) |
---|
選抜方法(出願書類と下記選抜方法で総合的に評価し、合否判定をします。) | 配点 | 試験時間 | |
---|---|---|---|
基礎学力調査 (小論文・英語) |
小論文:英文の英文の課題について日本語400字以内で論述する。 英語:英語知識を問う出題。 |
100 | 10:00~ 11:30(90分) |
面接 | 個人面接(日本語および英語)。面接担当者2名と受験者1名で行う。 | 200 | 12:30~ |