大学概要チームでエンターテイメントを創りながら技術を磨き、人々に届けて感動を共有する
Artechs
・コミュニティ全体としての制作力・技術力を向上させる
・コミュニティメンバーでの共同制作を行い、学内外で出展する
・コミュニティでの活動を SNS で発信し、活動の場を広げる
社会連携センターブースでのオープンキャンパス展示会とそれに向けた制作
社会連携センターのブース内でArtechsの展示スペースを用意していただき、制作したVR間違い探しを体験展示しました。
VR間違い探しの制作を通じて、メンバーの技術力は着実に向上しました。制作では技術的に初めての試みにも挑戦し、表現の幅を広げることができました。
また、実際に多くの方に体験していただくことで、良かった点や改善すべき点を具体的に把握することができ、次の制作へと活かせる大きな学びとなりました。
サマーフェスティバル㏌鹿田でのAR展示

ARの展示の様子
北名古屋市の鹿田地区の小学校で開催された夏祭りに参加し、ARの展示を行いました。
制作したARをモニターに投影し、来場者の方々にリアルタイムでご覧いただけるよう工夫しました。
昨年はiPadを手に取っていただく形で展示を行い、子どもたちを中心に楽しんでもらいました。
今年は会場の入り口付近にモニターを設置し、リアルタイムの現実映像にARを重ねて展示したことで、大人の方々にも広く体験していただくことができました。
今後は「見る」だけでなく、来場者の動きに応じて反応するインタラクション性を取り入れることで、より主体的に楽しんでいただけるAR展示に挑戦したいと考えています。