学部・大学院理工学部
深化・融合・連携により、次代の理工へ。
理工学部では、94年という長い歴史の中で培った充実した教育体制を基盤に、これからの時代を見据えた世界最先端の教育プログラムを推進することで、幅広い素養を備え、社会に通用する専門知識とその応用力を養います。また、実験や調査など数多くの実習や、実際の"ものづくり"の現場を肌で体感するプログラムなどを積極的に取り入れた実感教育も実施しています。これらにより、将来、科学技術者として自らの手で新しい分野を創造的に切り開いていく人材を育成していきます。
学部の特徴
1年次から、専門分野に触れ、4年間にわたって学びを掘り下げるカリキュラム
1年次から専門分野の学びを配置することにより、その専門領域を学ぶために必要かつ重要な基礎を身に付け、4年間にわたって興味のある学びを深く掘り下げていくことができます。
TOPICS
最先端の教育・研究環境を実現する、研究実験棟II,研究実験棟III
天白キャンパスに2013年3月完成した地下1階、地上4階建の「研究実験棟II」は、地下1階に多様な実験・分析が可能な学生実験室などを完備。また1~4階には研究室・実験室などを設置しています。建物には吹き抜け構造を取り入れ、明るく開放的な雰囲気で、1階には多くの学生が集う空間を設けています。
2020年3月に完成した「研究実験棟III」は東門北側に建設され、地下1階、地上4階建て。理工学部の研究室・実験室・演習室などを回廊型に配置し、低層部には学生ホールや開放的なラーニングコモンズを設けています。


人材養成目的
人材養成目的その他の教育研究上の目的
理工学部は、幅広い素養を備え、社会に通用する専門知識とその応用力を持ち、科学技術者として自らの手で新しい分野を創造的に切り拓いてゆく人材の養成を目的とします。
NEWS
-
- ニュース
「育て達人」を更新しました
-
- ニュース
杜の都駅伝4連覇と富士山女子駅伝3連覇を達成した女子駅伝部とコーチを表彰
-
- ニュース
「学生のためのICT講座」を天白キャンパスで開講
-
- 受賞
理工学研究科メカトロニクス工学専攻の目黒准教授のグループが計測自動制御学会で論文賞・蓮沼賞
-
- ニュース
ノーベル化学賞の吉野彰教授が日本学士院会員に選定
-
- ニュース
愛知県大学対抗ハッカソン"Hack Aichi 2020"で本学チームが優秀賞
-
- クラブ
女子駅伝部 日本陸上競技選手権大会・長距離種目で好記録!!
-
- クラブ
硬式野球部が清掃活動を実施
-
- クラブ
女子駅伝部のメンバーが日本選手権長距離種目で日本一に挑みます!
-
- ニュース
2020(令和2)年度修学援助B奨学生(第3回)の募集について
-
- 受賞
理工学部の田崎准教授がIEEEのSenior Member (上級会員)に昇格
-
- ニュース
北海道の高校数学教諭、桑原さんに論文博士の学位を授与
-
- 受賞
理工学研究科の山田さんが日本機械学会年次大会で優秀発表
-
- ニュース
永年勤続の19人を顕彰 天白キャンパスとナゴヤドーム前キャンパスで表彰式
-
- クラブ
女子駅伝部のメンバーが日本選手権1500mで日本一を狙います!