研究・産官学連携
研究・産官学連携
高度な研究力を社会に還元するための研究所・研究センターが充実している名城大学。研究拠点の強化、外部資金の獲得、産官学連携による研究力向上に努め、学術研究支援センターが研究活動をサポートしています。

高度な研究も可能な環境
名城大学には、LED共同研究センター、光デバイス研究センター等、世界最先端の研究環境が整っています。また、総合大学の研究所としての特色を活かして、文系・理系の分野を問わず学際的共同研究や高度な学術研究を推進しています。

世界レベルの研究者たち
2014年にノーベル物理学賞を受賞した赤﨑勇名城大学特別栄誉教授をはじめ、世界で活躍する研究者たちが学生を指導。その圧倒的な知識や発想に触れながら、世界最先端の装置を使った研究に打ち込むことができます。
産官学連携とは、新技術の研究や新事業の創出を目的として、大学と企業・行政などが連携すること。この活動を通して最先端の技術・知識やスキルを身につけることで、社会に出てから役に立つ実践力を培います。企業においても、人材や設備の確保、研究結果の共有や、専門分野における研究者との交流など、様々なメリットがあります。
受託研究・共同研究

新たな価値を創造
名城大学は、9学部、大学院10研究科を擁する総合大学です。民間企業や公的機関との受託研究、共同研究を幅広く受け入れ、企業と共に新たな価値を創造する、産官学連携を推進しています。
NEWS
-
- ニュース
【教員対象】2021年度「学外研究助成」等の募集について(4月8日更新)
-
- ニュース
名城大学を中心に、アジアの超高層住宅居住の国際シンポジウム
-
- ニュース
理工学部建築学科生田京子教授研究室の学生のアート表現が新聞で紹介されました
-
- ニュース
赤﨑 勇終身教授・特別栄誉教授の門下生3教授がお悔やみの言葉
-
- ニュース
赤﨑 勇 名城大学終身教授・特別栄誉教授、名古屋大学特別教授のご逝去について
-
- ニュース
薬学部助教の藤岡愛子さんと薬学部助手の疋田清美さんに博士(薬学)の学位
-
- ニュース
中部地区で初 本学と名古屋中公共職業安定所が「外国人留学生の国内就職支援に関する協定」を締結
-
- ニュース
クマーラ教授が「これからの国際協力、途上国支援、協力隊」のテーマで講演
-
- ニュース
あいち・なごやノーベル賞受賞者記念室が名古屋市科学館にオープン 開設記念式典に立花貞司理事長と小原章裕学長が出席
-
- ニュース
【教員対象】2020年度「学外研究助成」等の募集について(3月17日更新)
-
- ニュース
Enjoy Learning プロジェクトの募集をします。
-
- ニュース
【教員対象】2020年度「学外研究助成」等の募集について(3月10日更新)
-
- ニュース
結晶構造を調べる新しい方法をカーボンナノチューブ発見者の飯島澄男終身教授が開発 Natureの電子版姉妹誌に掲載
-
- ニュース
文部科学省の支援事業「私立大学等改革総合支援事業」に名城大学が選定
-
- ニュース
【教員対象】2020年度「学外研究助成」等の募集について(2月10日更新)