学部・大学院理工学研究科
「ものづくり」、その最先端のテクノロジーと叡智を集めて。
学部各学科の専門基礎教育を基盤とする修士課程、さらに修士課程の各専攻を基礎とする博士後期課程を設けています。各専攻では、学生と教員が一体となって最先端分野の研究テーマに取り組み、その研究成果を国内外の学会に発表しています。こうした教育研究活動の実績とポテンシャルの高さは広く認められており、文部科学省によるさまざまな学術研究高度化推進事業の拠点として選定されています。また、近年企業からの求人も大学院修了者を重視する傾向があり、高度な教育研究活動を通じて自己の付加価値を一層高める事をめざして、進学希望者も年々増加しています。
人材養成目的
人材養成目的その他教育研究上の目的
理工学研究科は、幅広い視野と国際性豊かな人間性と、高度な専門知識・技術を有し、創造性豊かな起業家精神に富む質の高い技術者・研究者の養成を目的としています。
もっと知る
NEWS
-
- ニュース
「育て達人」を更新しました
-
- 受賞
理工学研究科メカトロニクス工学専攻の目黒准教授のグループが計測自動制御学会で論文賞・蓮沼賞
-
- ニュース
ノーベル化学賞の吉野彰教授が日本学士院会員に選定
-
- ニュース
愛知県大学対抗ハッカソン"Hack Aichi 2020"で本学チームが優秀賞
-
- 受賞
理工学部の田崎准教授がIEEEのSenior Member (上級会員)に昇格
-
- ニュース
北海道の高校数学教諭、桑原さんに論文博士の学位を授与
-
- 受賞
理工学研究科の山田さんが日本機械学会年次大会で優秀発表
-
- 受賞
理工学部建築科3年生の服部琴音さんが建築新人戦で優秀賞を受賞
-
- 受賞
薬学部の衣斐准教授が日本神経精神薬理学会で学術奨励賞
-
- ニュース
天野浩特別栄誉教授と福田敏男理工学部教授が日本機械学会年次大会でウェブ講演
-
- ニュース
ノーベル賞の発表を前に飯島澄男終身教授が記者と懇談
-
- ニュース
日曜劇場「半沢直樹」で名城大学OBが熱演
-
- ニュース
吉野彰教授が特別講演会で未来社会について語る
-
- ニュース
吉野彰教授が愛知県学術顕彰と名古屋市学術表彰に輝く
-
- ニュース
9/6(日)農学部の加藤雅士教授がテレビ愛知に出演