大学概要名城大学の食を楽しむWebマップ「MeijoSpot」制作プロジェクト

メイジョウ調査団

・名城大学学内外の飲食店を取材し,店舗情報を掲載した Web サイトを公開する。
・HTML・CSS・JavaScriptなどの技術を実践的に学び,チームで開発・運用を行う。
・Web サイトを通して学生・地域住民の双方が利用可能な「食の情報共有プラットフォーム」を構築する。

実際に飲食店を訪問し、飲食店を紹介するウェブサイトを作成

今回メイジョウ調査団は、実際に飲食店に来店し、ウェブサイトへの掲載の許可をいただきながら、飲食店を紹介するウェブサイトを作成しました。

まだ作成中のため、順次飲食店を掲載していきます。

今回の取り組みでは、ウェブサイト作成の初期段階のため、写真の配置やイラスト、雰囲気などアイデアの構想に苦労しました。

メンバー全員でアイデアを出し合い、そのアイデアとChat GPT Plusを活用してウェブサイトの作成にたどり着きました。

また、過去の講義内容等を大いに活用し、マップをウェブサイトに取り込み、ユーザーが視覚的にお店を検索しやすくなるように作成しました。

Chat GPT Plusを使用したことで、ウェブサイト作成における知らなかった知識を新たに得ることができ良い体験になったと思います。

今後は、これまでに得られた知識をメンバー内で共有しながら、より多くの名城大学内及び周辺の飲食店に掲載の許可を取り、一般公開できるように準備を進めていきます。

現在作成中のWebサイト

現在作成中のWebサイト

今後の活動の進め方について対面での会議を実施。

大学内での会議の様子

この記事を書いている現在は夏休みということもあり、基本私たちはリモートでの会議を行っているのですが、対面での会議も行いました。

会議の主な内容は、サイトのデザインについての意見統一(レイアウトや配色、テーマ)、追加で使用するソフトやツールなどの相談、掲載する店舗の大まかな決定などです。

会議の後には、まだ食べたことのない店舗へ夕食を食べに行きました。

直接でしか表現できないこともあるので、このような回は今後も定期的に開いていく予定です。

  • 情報工学部始動
  • 社会連携センターPLAT
  • MS-26 学びのコミュニティ