教員情報詳細
コメント
主に鉄筋コンクリート構造による連続体構造(シェルや各種容器構造など)の構造計画や構造設計に関する技術開発を行っています。具体的には高性能な部材の開発や構造設計支援のための数値解析や実験、ガイドラインの作成等に携わっています。また、防災に関する各種活動も行っています。
<新聞・雑誌>
媒体社名 | タイトル |
---|---|
中部経済新聞 | 研究開発推進と実証実験による地域貢献 (2019.11. 5) |
建築雑誌 | 特集・アーキテクチャを書き換える技術(自由な造形の観点でのコンクリートシェルの未来像) (2019.1. 1) |
中日新聞 | お部屋に防災シェルター (2017.10.17) |
日本経済新聞 | コンテナ改良、耐震シェルターに (2017.8.26) |
中日新聞 | 愛知県農業大学校「追進館」解体へ (2017.3.17) |
中部経済新聞 | 建物の安全性評価とBCP支援 (2015.4. 7) |
建築雑誌 | 特集・建築情報学 vol. 129 アーキインフォマティックス(RCシェル構造小委員会) (2014.5. 1) |
中日新聞 | 木造住宅の耐震調査 (2014.2. 9) |
<WEBメディア>
媒体社名 | タイトル |
---|---|
中部経済新聞オンライン | オープンカレッジ 名城大学理工学部建築学科教授 武藤厚 技術者・研究者と社会 日本のシステムと情報化 (2023.1.27) |
<出版物>
媒体社名 | タイトル |
---|---|
日本建築学会,丸善出版 | コンクリートシェル構造設計ガイドブック (2020.3. 1) |
建築技術 | 日本の構造デザインガイドブック (分担執筆) (2023.11.17) |
建築技術 | 世界の構造デザインガイドブックⅠ (分担執筆) (2019.4.17) |
取材に関するお問い合わせ
学校法人 名城大学 渉外部広報課
E-mail:koho@ccml.meijo-u.ac.jp
TEL:052-838-2006(平日 9:00 〜17:00)
FAX:052-833-9494