大学概要【2022年度実施分】AI時代にICTスキルを活用してコミュニケーション能力を学ぶ多職種連携教育プログラム

薬学部

AI時代にICTスキルを活用してコミュニケーション能力を学ぶ多職種連携教育プログラム
実施責任者:半谷 眞七子

本取組では、Webキャンパスを活用することによって、異なる大学キャンパスの医療系学部の学生達がグループワークを介して「学びのコミュニティ」を構築し、体験を通してチーム医療を学習します。今年度は、薬学部、看護学部、栄養学部の学生が主体となって、「認知症予防をテーマとした市民対象の健康増進教室」を、リアルタイムのオンラインで実施する予定です。コロナ禍の今、地域と学生を結ぶプログラムになることを期待しています。

ACTIVITY

オンライン健康増進教室(認知症のおはなし)に向けて、WEBキャンパスの動画教材を新たに作成しました

2022/08/26

 薬学、看護、栄養学部の学生が集まって、認知症介護家族の皆さんや一般市民の皆さんに健康増進教室を行うために、新たに名城WEBキャンパスの「動画教材」を作成しました。この動画は、学生が認知症家族の皆さんを理解するためのものであり、以下の3つの内容の動画教材を作成しました。
1. 認知症介護家族がたどる心理ステップ
2. 認知症介護家族をささえる「つどい(介護者交流会)」について
3. 「つどい(介護者交流会)」 参加ご家族のお話
 
今年度は、9月10日にオンラインで学生は「認知症の概要」「認知症の予防」をテーマに発表し、認知症介護家族の皆さんや一般市民の皆さんに見ていただく予定です。オンライン健康増進教室IPEに向けて、参加学生は動画教材で予習し、2022年8月20日にはZOOMでグループミーティングを行う予定です。

名城大学WEBキャンパス

動画教材の一例

オンライン健康増進教室に向けて多職種の学生がZOOMで集まりました(企画ワークショップ)

2022/08/26

ワークショップでの話し合いの様子

 2022年8月20日、ZOOMを活用して「オンライン健康増進教室(多職種連携教育)」を開催しました。今回は、名城大学の薬学生4名をはじめ、名古屋大学の医学生、名古屋学芸大学の栄養学生、一宮研伸大学の看護学生の計11名の学生が参加しました。このプログラムは、2日間行われ、次回9月10日には、3つのサテライト会場とZOOMで市民の皆さんを対象にした「オンライン健康増進教室」を行う予定です。今年度のテーマは「認知症」です。学生たちは2班に分かれて、「認知症の概要」「認知症の予防」をテーマに教室開催の計画を立案しました。ワークショップ以降は自宅や大学などで約1ヶ月間、ZOOM、名城大学IPEのWebキャンパスを利用して話し合いを行う予定です。

医療系学生によるオンライン健康増進教室のご案内

2022/08/26

 今年度のオンライン健康増進教室は、9月10日土曜日 11時00分〜12時00分に行います。
今回は、3つのサテライト会場とZOOMで市民の皆さんを対象にした「オンライン健康増進教室」を行う予定です。今年度のテーマは「認知症」です。学生たちは2班に分かれて、「認知症の概要」「認知症の予防」をテーマに発表します。イオン則竹イオンホールでは、一般市民の方も参加可能ですので、是非ご参加ください!第2部に学生が登場します!

  • 情報工学部始動
  • 社会連携センターPLAT
  • MS-26 学びのコミュニティ