大学概要【2023年度実施分】SDGsの課題に取り組む公務員に学ぶ
人間学部
SDGsの課題に取り組む公務員に学ぶ
実施責任者:櫻井 龍彦
人間学部の学際的なカリキュラムは公務員試験に適合的で、多くの卒業生が公務員として活躍しています。このプログラムでは、SDGsについて学びながら現代社会のさまざまな課題を抽出します。そして、そうした課題に取り組んでいる公務員の方の講話などを通して、現代社会で公務員が果たしている役割について学びます。以上のような活動を通して、公務員を目指す学生をより着実に支援します。
ACTIVITY
犬山市役所と愛知北エフエム放送での学生ワークを実施
2023/06/16
学生7名が、犬山市の犬山市役所・企画広報課とコミュニティFM放送局・愛知北エフエム放送を訪問しました。SDGsの理念でもある「誰ひとり取り残さない(leave no one behind)」ための情報伝達や共有・コミュニケーションの技法について学び、学生たちからも活発な討議と質問がありました。
愛知県犬山市のコミュニティFM局、愛知北エフエムさんにて活動しました
2023/09/21
2023年8月9日から9月23日にかけて、愛知県犬山市のFMラジオ局・愛知北エフエムさんと名城大学人間学部の学生で「コラボ」させていただきました(名城大学のNEWSでも報じていただきました)。災害時や緊急時に重要な役割を果たすコミュニティFMの生放送番組でアシスタントを務めることで、公共の場で話す緊張感や、いかに地域住民(リスナー)との協働作業で番組が作られているのか、身をもって学ぶ機会になりました。