就職・資格インターンシップ等情報ご提供のお願い

インターンシップ等受入企業・公的機関の募集について

本学では学生のインターンシップ等の受入先となる企業 公的機関等を募集しております。 求人受付NAVIにてインターンシップをはじめ、オープンカンパニー等のプログラム内容を直接入力し、ご登録いただくことが可能です。 以下の「キャリア形成支援の受付」から進み、掲載条件を満たすプログラムについては学生に公開いたします。 なお、学業優先となりますので、授業期間中(名城大学カレンダーに準ずる)の実施については、ご配慮いただきますようお願い申し上げます。

インターンシップ(5日間以上)について

実習期間

原則、授業日以外(名城大学カレンダーに準ずる)の夏季(8月~9月)、春季(2月~3月)において、実働5~10日間以上で、1日の実働時間が5時間以上のもの。

実施形態

  • 調査研究型(学生の専攻分野に関連の深いテーマや理論の実践を行う)
  • 職場体験型(複数部署での事業説明、簡単な作業体験等を通じて業界理解を深める)
  • 実務実践型(担当者の指導のもと、実際に受入部署の課題解決等を目的とした業務を継続的に体験する)

※注: 実習内容がキャリア支援プログラムとして適切でないものは除きます。(アルバイトに近いもの等)

受入先への学生応募方法

求人受付NAVIや各種情報サイトから学生が直接応募という形式が多数となっておりますが、必要に応じてキャリアセンターにて取り纏めを行いますので、その場合は末尾のお問い合わせ先までご相談ください。

守秘義務

必要に応じて、個別受入先と学生間で誓約書をお取りください。大学との覚書締結が必要な場合には、末尾のお問い合わせ先までご連絡をお願いいたします。

保険加入について

実習中の万一の事故等に備え、本学要件を満たす学生に対して「学研災付帯賠償責任保険(傷害保険・賠償責任保険)」への加入をしております。なお、要件は学生の事前研修等も含まれますので、適用には2週間ほど期間を要します。保険適用が必要なプログラムは早めに受入学生への連絡をお願いいたします。
※加入には一定の条件があります。条件を満たさない場合は個別での加入が必要です。

受入学生の評価

受入先ご担当者様に、インターンシップ生の実習態度等に対する評価をしていただく場合があります。具体的には、実習終了後1週間以内にご提出いただく『実習評価書』にコメント等の記入をお願いしております。学生から依頼がありましたら、ご協力お願いいたします。なお、本書類は学生の教育的観点から、必要に応じて学生へ開示させていただく可能性がございます。予めご承知おきください。
 実習初日までに電子データまたは紙面で、学生から受入先担当者様へ依頼書類をお渡しするよう、学生に指示いたします。

ダウンロード

給与・交通費等

受入先のご判断にお任せしております。支給されない受入先がほとんどですが、中には全額もしくは一部を支給していただける受入先があります。

オープンカンパニー等について

4日間以下のプログラムについては、自己の職業適性理解や就業意識の醸成などにつながる内容であれば掲載いただくことが可能です。

実習期間

原則、授業日以外(名城大学カレンダーに準ずる)の夏季(8月~9月)、春季(2月~3月)に開催されるもの。

受入先への学生応募方法

4日間以下のプログラムは大学では応募・参加手続きには一切関与せず、希望受入先へ学生が直接応募し、個別で調整を進める方針で進めさせていただいております。この場合、大学として推薦や契約は致しかねますので予めご了承ください。

守秘義務

必要に応じて、個別受入先と学生間で誓約書をお取りください。

保険加入について

原則4日間以下の実習は保険の適用対象外のため、民間の賠償責任保険へ各自で加入を推奨しています。

給与・交通費等

受入先のご判断にお任せしております。支給されない受入先がほとんどですが、中には全額もしくは一部を支給していただける受入先があります。

お問い合わせ

インターンシップ等に関するお問い合わせは、下記へお願いいたします。

宛先 キャリアセンター インターンシップ担当
住所 〒468-8502 名古屋市天白区塩釜口1-501 タワー75 4階
TEL 052-838-2038(直通)
E-mail career-intern@ccml.meijo-u.ac.jp
  • 情報工学部始動
  • 社会連携センターPLAT
  • MS-26 学びのコミュニティ