イベント 公開講座2025『宇宙から考える地球と人類の未来Part2』(主催:人間学部)
般一般
宇宙から考える地球と人類の未来Part2
『名城大学公開講座2025』はじまります!
名城大学では地域の皆様に受講していただける公開講座を開講しています。
めまぐるしく動く社会情勢、急速に進化する科学技術、関心の高まる健康や食など、専門性を生かした学びの場を提供します。
仕事や日常生活における発想を豊かにする、新たな切り口や知識、情報を手に入れる機会になればと思います。
人間学部公開講座のテーマは
『宇宙から考える地球と人類の未来Part2』
世界に目を向けると日本のことが分かるように、
宇宙に目を向けると地球のことや人間のことが見えてきます。
また、宇宙から地球を見ることで、地球全体のことが分かります。
人類を支えるインフラや人類の活動はいまや地球全体だけでなく
周辺の宇宙に広がっており、宇宙の研究や開発は現代において、
ますます重要度を増していますが、いまだに漠然としたあこがれや、やや遠い存在として語られがちです。
私たち人類がこれから宇宙とどう接していくべきか、皆さんと考えてみたいと思います。
\ 申込はこちらから! /
講師 | 国立天文台 阪本 成一 教授/台長特別補佐 |
---|---|
日時 | 2025年9月27日(土)14:00~16:00 |
会場 | ナゴヤドーム前キャンパス南館1階 DS101 |
定員 | 100名 |
対象 | 一般市民、大学生、大学院生、高校生、中学生、小学生、当該専門家 |
お問い合わせ | 人間学部事務室 TEL:052-768-6402 FAX:052-721-8881 hnoffice@ccml.meijo-u.ac.jp |