イベント 明日のビジネスに活かすロボット技術を学ぶ研究会(全3回) 第2回

一般

公益財団法人科学技術交流財団と名城大学の協力で技術者・開発者のための研究会を開催します。

“ものづくり愛知”では「世界に誇るロボット産業拠点」を目標にしており、製造生産部門で始まったAIやIoTを駆使したロボット技術は、今や生活空間、医療空間にも広まり、福祉介護ロボット、住宅ロボットおよび医療用ロボット等、あらゆる分野での活用が期待されています。
そこで、本研究会では全3回にわたって、分野ごとの現状について、デモを交えて紹介するとともに、現在抱える課題も含めたこれからの賢いロボットの利用・活用技術に関して、産学研究者から最新の情報を提供します。
本研究会がロボット技術の最前線に触れる場になるとともに、新たなロボットの活躍の場を見つけるキッカケの一助となり、さらには、異業種間での交流、産学官での情報の共有・交換の場となることを期待しています。

第2回
テーマ ロボットが活躍する時代がやってきた ~賢いロボットの利用・活用技術~
開催日時 2017年7月19日(水)
会場 名城大学天白キャンパス
参加費 全3回5,000円(研究交流クラブ会員の方は3,000円)
プログラム ・講演1
知能的な住宅実現を目指して
講師:名城大学理工学部メカトロニクス工学科
准教授 大原賢一氏
・講演2
IoT社会実現に向けた住宅産業の動向
講師:株式会社ミサワホーム総合研究所
フューチャーセンター市場企画室主任研究員 西尾英樹氏
・講演3
下肢麻痺者用の歩行補助ロボット“WPAL”の開発
講師:アスカ株式会社参与 開発本部 武満知彦氏
申し込み方法 チラシ記載の参加申込書に必要事項をご記入のうえ、FAXまたはE-mailでお申し込みください。
科学技術交流財団ウェブサイトからもお申し込みいただけます。
締切 6月2日(金)
問い合わせ先 公益財団法人科学技術交流財団 業務部中小企業課
TEL:0561-76-8326 FAX:0561-21-1651
E-mail:chusyo@astf.or.jp
今後の予定
第3回 「医療・福祉ロボット、マイクロ・ナノロボットの技術」
講師:名城大学理工学部メカトロニクス工学科准教授 市川明彦氏
「次世代知能化ロボットとe-F@ctoryがひらく自動化の未来」
講師:三菱電機株式会社名古屋製作所ロボット製造部
ロボットテクニカルセンター長 荒井高志氏
「ロボットが普及するには何が必要か?」
講師:名城大学理工学部電気電子工学科教授 辰野恭市氏
※講師の都合等により、プログラム内容が変更となる場合があります。

    • 情報工学部始動
    • 社会連携センターPLAT
    • MS-26 学びのコミュニティ