研究・産官学連携研究組織
研究代表
| 氏名 | 所属・学部 | 職名 | 分担 |
|---|---|---|---|
| 梅田 孝 | 薬学部 | 教授・医学博士 | 研究・事業の総括 |
学内研究分担者
| 氏名 | 所属・学部 | 職名 | 専門 |
|---|---|---|---|
| 今西 文武 | 経済学部 | 教授 | 研究・事業の計画・運営(体育学領域) |
| 関 巌 | 法学部 | 教授 | 研究・事業の計画・運営(体育学領域) |
| 槇野 均 | 経営学部 | 教授 | 研究・事業の計画・運営(体育学領域) |
| 米田 勝朗 | 法学部 | 教授・医学博士 | 研究・事業の実行(スポーツ医科学領域) |
| 金子 美由紀 | 薬学部 | 准教授 | 研究・事業の実行(体育学領域) |
学外研究分担者
| 氏名 | 所属・学部 | 職名 | 専門 |
|---|---|---|---|
| 中路 重之 | 弘前大学 大学院 医学研究科 | 社会医学講座教授 医学部長 医師・医学博士 |
研究・事業の企画・まとめ(スポーツ内科学領域) |
| 高橋 一平 | 社会医学講座准教授 医師・医学博士 |
研究・事業の実行(スポーツ内科学領域) | |
| 澤田 かほり | 社会医学講座助教 医学博士 |
研究・事業の実行(スポーツ内科学領域) | |
| 石橋 恭之 | 整形外科学講座教授 医師・医学博士 |
研究・事業の計画・運営(スポーツ整形外科学領域) | |
| 津田 英一 | 整形外科学講座准教授 医師・医学博士 |
研究・事業の実行(スポーツ整形外科学領域) | |
| 佐々木 英嗣 | 整形外科学講座医員 医師・医学博士 |
研究・事業の実行(スポーツ整形外科学領域) | |
| 山居 聖典 | 大館市立総合病院 | 医師・医学博士 | 研究・事業の実行(スポーツ内科学領域) |
| 衣笠 祥子 | 愛知医科大学 医学部 | 産婦人科講座元助教 医師 |
研究・事業の実行(産婦人科学領域) |
| 氏名 | 所属・学部 | 職名 | 専門 |
|---|---|---|---|
| 古賀 稔彦 | 環太平洋大学 | 教授・医学博士 | バルセロナ五輪金・アトランタ五輪銀メダリスト |
| 野村 忠宏 | ミキハウス(株) | 医学博士 | アトランタ五輪・シドニー五輪・アテネ五輪金メダリスト |
| 北田 典子 | 日本柔道育英会 | 講道学舎塾長 医学博士 |
ソウル五輪銅メダリスト |
| 益子 俊志 | 防衛医科大学校 | 准教授・医学博士 | 元早稲田大学ラグビー部監督 |
| 田中 充洋 | 明治大学経営学部 | 教授・医学博士 | 元明治大学ラグビー部監督 |
| 上野 裕一 | 流通経済大学 スポーツ健康学部 | 学部長・医学博士 | 日本ラクビーフットボール協会強化委員長 |
| 山田 睦雄 | 流通経済大学 | 教授・医師・医学博士 | 日本ラグビーフットボール協会メディカルソサェティ委員 |
| 須田 芳正 | 慶應義塾大学 体育研究所 | 准教授・医学博士 | 体育会サッカー部監督、元Jリーグ所属選手 |
| 小山田 和行 | 鹿屋体育大学 | 助教・医学博士 | 柔道部監督、元全日本学生チャンピオン |
| 斎藤 一雄 | 日本体育大学 | 教授・医学博士 | 相撲部監督、元アマチュア横綱 |
| 山本 洋祐 | 教授・医学博士 | 柔道部総監督、ソウル五輪銅メダリスト | |
| 小嶋 新太 | 准教授・医学博士 | 柔道部コーチ、元全日本学生・社会人チャンピオン | |
| 山本 博 | 教授・医学博士 | ロサンゼルス五輪銅・アテネ五輪銀メダリスト | |
| 瀬尾 京子 | 准教授・医学博士 | 体操競技部コーチ、バルセロナ五輪日本代表 | |
| 笠井 里津子 | 教授・医学博士 | ダンス部長 |


