大学概要環境への取り組み
学校法人名城大学の環境活動内容を掲載しています。

- 環境報告書2023
 - 環境報告書2022
 - 環境報告書2021
 - 環境報告書2020
 - 環境安全ガイド2019
 - 環境安全報告書2018
 - 環境安全ガイド2018
 - 環境安全報告書2017
 - 環境ガイド2017
 - 環境報告書2016
 - 環境・安全ガイド2016
 - 環境・安全報告書2015
 - 環境安全ガイド2015
 - 環境安全報告書2014
 - 2013年度環境報告書
 - 2013年度環境報告書ダイジェスト版
 - 2012年度環境報告書 ver.2
 - 2012年度環境報告書
 - 2011年度環境ガイドの修正について
 - 2011年度環境ガイド
 - 2010年度環境ガイド
 - 2009年度環境ガイド
 - 2008年度環境ガイド
 - 2007年度環境ガイド
 - 2006年度環境ガイド
 
環境理念
名城大学及び名城大学附属高等学校は、環境基本法を始めとする環境法令を遵守し、社会から要請される「持続的に発展可能な社会の形成」に応えられる人材の育成と研究に努めます。
環境方針
- 地球環境の保全と維持向上に係る教育研究活動を充実し、環境を視野に入れた人材を育成します。
 - 環境に係る公開講座などの開催や研究成果の公開を推進し、環境保全に貢献します。
 - 省資源、省エネルギー、グリーン購入の推進及び廃棄物の減量と適正管理に努め、環境負荷の低減に取り組みます。
 - 教育研究をはじめ、総ての活動において、環境関連法規制、協定等を遵守し、汚染の予防に努めます。
 - 環境方針を達成するため、名城大学が独自に策定した環境マネジメントシステム(Meijo-EMS)を構築・運用します。
 - 内部環境監査を実施し、環境マネジメントシステムを含む環境保全活動の継続的な改善を図ります。
 - 環境方針はホームページで公開します。
 
2021年4月1日
名城大学学長 小原 章裕


