附属図書館展示案内
天白
日々是笑日【天白キャンパス図書館2Fおすすめ本展示】 2025/01/05 ~ 2025/03/31
1年のスタートを笑ってはじめていただけたら、と思い「笑い」に関する本を集めました。
笑うことで心や身体にどんな効果があるのか、その仕組みを解説した本や、スキマ時間にサッと読めてチョット笑える本を展示中です。
2025年、あなたの毎日が彩りゆたかな笑いであふれますように。
なりたい自分へ 大学生からのキャリアデザイン【天白キャンパス図書館 2F就職図書展示】 2024/10/23 ~ 2025/03/31
「将来どのような仕事に就き、どのような働き方をしたいのか?」
自分の理想の将来像を明確にする「キャリアデザイン」の本を集めました。
働き方が多様化している現代、自分らしく働いて「なりたい自分」を実現するためにはどのようなスキルや経験が必要なのか、大学生の今から考えてみませんか?
国富論【天白キャンパス図書館 2F貴重書 展示】 2024/04/05 ~ 2025/03/31
「経済学の父」と言われたアダム・スミスは2023年に生誕300年を迎えました。
そこで、代表作である「国富論」の初版フランス語訳本を展示し、経済書の関連本として、カール・マルクスの「資本論」の初版本もあわせて紹介します。誰しもが耳にしたことのある経済学の古書を、是非、貴重書展示でご覧ください。
八事
魅力的なストーリーとエッセイ【薬学部分館 ゲート前展示】 2025/01/16 ~
今回の展示では、マニアックな本から、よく知られた本まで、11冊を選びました。
美術、ミステリー、医療小説、時代小説や四季のエッセイなど、様々なテーマから推しの本を集めています。
普段なかなか図書館の本棚から手に取らないような本と出会える機会になれば幸いです。
発酵をめぐる冒険-微生物の活躍-【薬学部分館 テーマ展示】 2025/01/16 ~
様々な場面で最近よく耳にする「発酵」という言葉。日本の食文化には欠かせない発酵食品はもちろんのこと、発酵技術を応用して創られる創薬の分野や、バイオマス発電や下水浄化などの環境分野でも、今まさに「発酵」の力が注目を集めています。
太古の昔から「発酵」(微生物)の力とともに歩んできた人類。その古くて新しい力に着目し、微生物学から「発酵」レシピまで幅広く、その豊かな世界を紹介します!
ドーム前
the名古屋【ナゴヤドーム前キャンパス図書館展示】 2025/01/05 ~ 2025/03/31
名古屋の特徴や魅力を尋ねられたら何を思い浮かべるでしょうか。
独自のグルメや方言から、名古屋ゆかりの文化人まで、本を通して、じっくり味わってみませんか。