移行用/ニュース 赤﨑終身教授のノーベルレクチャーに満席の会場から拍手の嵐
ストックホルム滞在中の名城大学の赤﨑勇終身教授は12月8日午前9時(日本時間午後5時)過ぎから、ストックホルム大学講堂で開かれたノーベル賞受賞者記念講演会(ノーベルレクチャー)に臨みました。ノーベルレクチャーはノーベルウィーク行事の中では唯一、一般市民も受賞者たちの講演を聞けるチャンス。開場と同時に日本や現地メディア、市民、若手研究者、学生たちが一斉に会場に駆け込み、会場は数分で満席となり、立ち見がでるほどの盛況ぶりでした。
講演は赤﨑終身教授、名古屋大学の天野浩教授(元名城大学教授)、米カリフォルニア大学サンタバーバラ校の中村修二教授の順に英語で行われました。トップバッターを務めた赤﨑終身教授は、「私の名前は赤﨑と言います。赤は英語で“RED”を意味しますが、本日は青色発光についてお話しします」と軽いジョークで、緊張感が張りつめていた会場を和ませました。赤﨑終身教授は体調を考慮し、イスに腰かけての講演となりましたが、スライドを使い30分間、LED開発に取り組んだ研究生活を振り返りました。1989年にPn接合窒化ガリウムLEDができた瞬間について、「目にしみるような青色発光は私の研究人生の中でも最も思い出深い出来事の一つでした」と語るなど、力強く、時には感慨深げに語り続けました。
赤﨑終身教授に続いて天野浩教授は、壇上を歩き回りながら、時には大きなジェスチャーを交えて講演。名古屋大学の学生時代からの師匠となった赤﨑終身教授との出会いについて、「赤﨑先生に出会えて私は幸運だった」と述べたうえ、「若い人たちは、難しい課題にも果敢に挑戦してほしい」と熱いメッセージを送りました。中村教授も、「昔、窒化ガリウム発光に関する学会発表では、赤﨑先生がチェアマンを務め、天野先生が講演者。私は数人しかいなかった聴講者の1人だった」と当時のエピソードも交え語りました。
中根学長ら随行者の全員も見守る
同行した赤﨑終身教授の二女赤﨑淳子さんは、「早朝からの講演で、途中で具合が悪くならないか心配でドキドキしながら講演を聞いていました。無事終えることができほっとしました。父の晴れの姿を間近で見ることができて本当に幸せです」と嬉しそうに話してくれました。
講演を終えた3人が再び登壇すると、会場を埋めた市民、若い研究者、学生らは立ち上がって大きな拍手。3人の功績をたたえるスタンディングオベーションの嵐が続きました。