トップページ/ニュース 名城大学・東北大学連携協定キックオフイベントに200人が参加

熱心に聞き入る参加者 熱心に聞き入る参加者

本学と東北大学が2019年10月28日に包括連携協定を結んだことを受けたキックオフイベントとして「令和元年台風19号調査報告会~河川、気象、地盤、史学、災害医療の各分野から~」が2020年1月8日に天白キャンパス共通講義棟南で開催されました。
再設立された本学自然災害リスク軽減研究センター(NDRR)が主催し、災害科学で世界をリードする東北大学災害科学国際研究所(IRIDeS)が共催、国土交通省中部地方整備局などが後援しました。防災に関心が集まっている折、学内外から200人が参加しました。
開会あいさつで小原章裕学長は、本学と東北大学がともに実学を重視していることから「同じ目線の大学同士で連携が実現した」と意義を強調。NDRR の小髙猛司センター長(理工学部社会基盤デザイン工学科教授)が「理工学部社会基盤デザイン工学科と建築学科が主体だが、他学部、他学科にも参加メンバーを拡充したい」と文理融合の幅広いセンターを目指すことを示しました。

  • 開会あいさつを行う小原章裕学長 開会あいさつを行う小原章裕学長
  • 自然災害リスク軽減研究センターの小髙猛司センター長 自然災害リスク軽減研究センターの小髙猛司センター長

本学NDRRは河川工学分野から溝口教授が報告

調査報告会はNDRR とIRIDeSの二本立てで、2019年10月に襲った台風19号の被害報告・分析が学際的に行われました。
NDRR の溝口敦子理工学部社会基盤デザイン工学科教授は河川工学の分野から長野県の千曲川流域の水害現場の報告をしました。

  • 報告を行う溝口敦子教授 報告を行う溝口敦子教授
  • 溝口報告を聞く参加者 溝口報告を聞く参加者

東北大学IRIDeSからは5人が研究報告

IRIDeSは、橋本雅和助教が河川と気象、森口周二准教授が地盤と斜面、佐々木宏之准教授が災害医療、蝦名裕一准教授が史学、川内淳史准教授も史学の分野からそれぞれ研究成果を発表しました。

その中で、消化器外科医でもある佐々木准教授は災害派遣医療チーム(DMAT)の活動を具体的に解説しました。川内准教授は、被害が甚大だった宮城県丸森町の水害対策を江戸時代にさかのぼって考察しました。阿武隈川沿いにあった中心街の「町場」はたびたび水害に見舞われ、1799年の水害を機に町人や足軽が西の高台に新しい「町場」を造って移住し、被害を軽減する効果をもたらしたことを説明しました。
計6人による多角的な報告に参加者は熱心に聞き入っていました。

  • 橋本雅和助教 橋本雅和助教
  • 森口周二准教授 森口周二准教授
  • 佐々木宏之准教授 佐々木宏之准教授
  • 蝦名裕一准教授 蝦名裕一准教授
  • 川内淳史准教授 川内淳史准教授
  • 情報工学部始動
  • 社会連携センターPLAT
  • MS-26 学びのコミュニティ