在学生・教職員/ニュース 学長表彰 2022年度は24団体、延べ96人に贈られる
特別表彰は全国大会で優勝した女子駅伝部と少林寺拳法部の川村海月さん
2022年度の学長表彰が3月2日、天白キャンパス共通講義棟北の名城ホールで開催されました。ちょうど20年目となる今回は、スポーツや文化、学術活動、研究、社会貢献活動などで活躍した24団体、延べ96人が小原章裕学長から表彰を受けました。
今回は特別表彰があり、大学女子駅伝で5年連続2冠を達成した女子駅伝部、第56回少林寺拳法全日本学生大会と2022年度少林寺拳法全国大会in OSAKAで優勝した少林寺拳法部の川村海月さん(法学部法学科3年)の1団体、1個人が選ばれました。
難関資格試験合格者や学会表彰、ボランティア活動などで活躍した学生も
優秀表彰は、第53回明治神宮野球大会でベスト4の硬式野球部、第54回清瀬杯全日本大学選抜準硬式野球大会ベスト4の準硬式野球部、令和4年度全日本学生ハンドボール選手権大会3位のハンドボール部の3団体が受けました。
このほか、成績が上位のクラブや難関資格試験の合格者、TOEIC高得点者、学会表彰、ボランティア活動やサポート活動など多岐にわたって顕著な成績を上げた学生たちが表彰を受けました。
小原学長「さまざまな経験を積んでアップデートし続けてください」
表彰式のあいさつで小原学長は「皆さんは、自身が持っている力を十分に発揮し、『活力ある名城大学』を象徴するように大学の名を世に広め、キャンパスを活気づけてくれました。これからもさまざまな経験を積んで知識や能力をアップデートし続けてください」と期待を寄せました。
この後、スポーツ・文化後援会会長表彰もあり、クラブのマネジャーや應援團、課外活動団体の役員が佐茂英昭会長から表彰を受けました。
- あいさつする小原学長
- 表彰された皆さん
- 代表して表彰状を受け取った学生たち
- 表彰された学生たち
- スポーツ・文化後援会の表彰を受ける学生たち
- 今年で20回目となった学長表彰式
学長表彰
◆特別表彰(団体)【1団体】
所属 | クラブ名 | 大会名 | 成績 |
体育会 | 女子駅伝部 |
第40回全日本大学女子駅伝対校選手権大会 2022全日本大学女子選抜駅伝競走 |
優勝(6連覇) 優勝(5連覇) |
◆特別表彰(個人)【1人】
氏名 (学部・学科・学年) |
所属 | クラブ名 | 大会名 | 成績 |
川村 海月 (法・法・3) |
体育会 | 少林寺拳法部 |
第56回少林寺拳法全日本学生大会 2022年度少林寺拳法全国大会 in OSAKA |
1位 |
◆優秀表彰(団体)【3団体】
所属 | クラブ名 | 大会名 | 成績 |
体育会 | 硬式野球部 | 第53回明治神宮野球大会 | ベスト4 |
体育会 | 準硬式野球部 | 第54回(清瀬杯)全日本大学選抜準硬式野球大会 | ベスト4 |
体育会 | ハンドボール部 | 令和4年度全日本学生ハンドボール選手権大会 | 3位 |
◆奨励表彰(団体)【14団体】
所属 | クラブ名 | 大会名 | 成績 |
体育会 | アメリカンフットボール部 | 東海学生アメリカンフットボール2022 リーグ戦1部 | 2位 |
体育会 | 應援團(チアリーディング) | 第27回中部チアリーディング選手権大会 | Aチーム 自由演技競技 大学の部 2位 |
体育会 | 弓道部 | 第66回東海学生弓道秋季リーグ戦・男子 | <団体>優勝 |
体育会 | 柔道部 |
2022年度第69回東海学生柔道夏季優勝大会 2022年度第29回東海学生女子柔道夏季優勝大会 |
<団体>3位 <団体>3位 |
体育会 | 日本拳法部 | 第62回中部日本学生拳法選手権大会・男子 | <団体>2位 |
体育会 | バレーボール部 | 2022年度第154回東海大学男女バレーボールリーグ戦秋季大会 | 4位 |
体育会 | ヨット部 | 2022年度春季中部学生ヨット選手権大会兼 第30回全日本学生女子ヨット選手権大会選考会 | 総合3位 |
体育会 | ライフル射撃 |
第100回・101回中部学生スポーツ射撃選手権大会 第43回・44回中部女子学生スポーツ射撃選手権大会 |
<AR60 団体>1位 <AR60 団体>1位 |
体育会 | ラグビー部 | 2022東海学生ラグビーリーグ戦 | 2位 |
体育会 | ラクロス部 | 第30回東海学生ラクロスリーグ戦・男子 | 3位 |
体育会 | 陸上競技部 | 第49回東海学生陸上競技秋季選手権大会 |
4×100mリレーチーム 4位 4×400mリレーチーム 4位 |
文化会 | 将棋部 | 2022年度中部学生将棋春期団体戦 | 3位 |
理工学部学生自治会 | エコノパワークラブ | 2022Ene-1 SUZUKA Challenge | Div1 b 大学・高専・専門学校クラス4位 |
理工学部学生自治会 | 自動車技術研究会 | 第20回学生フォーミュラ日本大会2022-ものづくり・デザインコンペティション- | 総合8位 |
ナゴヤドーム前キャンパス | 軟式野球部 | 2022年度中部学生軟式野球連盟 春季リーグ戦 | 3位 |
◆奨励表彰(個人)【6人】
氏名 (学部・学科・学年) |
所属 | クラブ名 | 大会名 | 成績 |
岩野 朝紀 (法・法・3) |
体育会 | 少林寺拳法部 | 第57回少林寺拳法東海学生大会 | 男子単独演舞 初段の部3位 |
岩田 竜成 (経済・産業社会・4) |
体育会 | 少林寺拳法部 | 第57回少林寺拳法東海学生大会 | 立合評価法 男子有段の部2位 |
矢野 蘭 (経営・国際経営・2) |
体育会 | 馬術部 | 第57回中部学生自馬競技会 | H60 障害馬術競技2位 |
杉山笑弥香 (農・応用生物化・2) |
体育会 | 馬術部 | 第57回中部学生自馬競技会 | H30 障害馬術競技3位 |
福井 竜暉 (経済・経済・2) |
体育会 | 馬術部 | 第54回愛知学生自馬競技会 | 障害飛越競技30 1位 |
中川 空知 (経営・経営・4) |
体育会 | 陸上競技部 | 第88回東海学生陸上競技対校選手権大会 | 円盤投げ 4位 |
◆ボランティア活動表彰(個人)【2人】
氏名(学部・学科・学年) | 事由 |
北川 大慈(理工・電気電子工・3) | ボランティアにおける功績(災害復興ボランティア部門代表) |
高橋 太一(理工・電気電子工・3) | ボランティアにおける功績(環境ボランティア部門代表) |
◆難関資格試験合格者表彰【16人】
氏名(学部・学科・学年) | 資格名 |
脇本 真瑚(法・法・4) | 行政書士合格(合格率12.13%) |
柊 飛鳥(法・法・3) | |
杉浦 友迪(法・法・2) | |
菊地 将矢(法・法・2) | |
奥村 雄我(経済・経済・3) | |
佐藤 知輝(都市情報・都市情報・4) | |
上野 闘士(理工・情報工・4) | 応用情報技術者試験合格(合格率26.2%) |
大森 光(理工・情報工・3) | |
小林 龍生(理工・情報工・3) | |
筒井 友哉(理工・情報工・3) | |
中島 和則(理工・情報工・3) | |
松浦真能祐(理工・情報工・3) | |
手嶋 啓介(都市情報・都市情報・4) | |
日比野芳輝(理工・情報工・3) | ネットワークスペシャリスト試験合格(合格率17.4%) |
伊与田友貴(理工学・電気電子工学・M2) |
第三種電気主任技術者試験合格(合格率8.3%) |
伊藤 剛(法・法・4) | 小学校教員資格認定試験合格(合格率非公表) |
◆TOEIC高得点者(800点以上、外国語学部のみ860点以上)表彰【25人】
氏名(学部・学科・学年) |
土井 航平(経営・経営・2) |
U NGOC QUOC HUNG(経営・国際経営・3) |
水野 礼瀬(理工・機械工・4) |
内田 和杏(理工・交通機械工・2) |
清水 美里(理工・建築・4) |
安藤 太一(理工・メカトロニクス工・4) |
阿部 竜弥(理工・情報工・3) |
上杉 亮介(理工・情報工・3) |
小倉 真了(理工・情報工・3) |
森田 尚樹(理工・情報工・3) |
中石 旺甫(理工・応用化・3) |
高橋 杏奈(理工・メカトロニクス工・3) |
高橋 龍馬(理工・情報工・2) |
田中 北斗(理工・情報工・2) |
越智 梓(理工・応用化・1) |
中村 悠人(理工・交通機械工・1) |
薮谷 歩武(理工学・材料機能工学・M2) |
澤熊 恵輔(農・生物環境科・4) |
小原明日香(農・応用生物化・2) |
加藤匡一郎(都市情報・都市情報・3) |
勝治 太陽(都市情報・都市情報・2) |
水軒菜々子(人間・人間・4) |
厚木 清礼(人間・人間・3) |
市野 萌香(外国語・国際英語・3) |
西部みらい(外国語・国際英語・3) |
◆英検合格者(準1級以上)表彰【2人】
氏名(学部・学科・学年) |
藤野 杏(理工・メカトロニクス工・2) |
富 南々果(外国語・国際英語・3) |
◆IELTS試験高得点者(スコア6.0以上)表彰【1人】
氏名(学部・学科・学年) |
一柳 壮吾(外国語・国際英語・2) |
◆学生協力員表彰【3人】
※学生協力員「ぴあさぽ」として新入生支援活動などに顕著な功績をあげた
氏名(学部・学科・学年) |
武藤 光汰(理工・情報工・4) |
山田 達也(理工・情報工・4) |
渡邊 樹(理工・情報工・4) |
◆就職サポーター表彰【5人】
※独自企画の立案から実行まで多岐にわたり活躍し、就職活動支援に貢献した
氏名(学部・学科・学年) |
増田 佳那(法・法・4) |
山田 愛理(法・法・4) |
和波菜々子(経営・経営・4) |
安藤 七虹(理工・社会基盤デザイン工・3) |
筆谷 花(農・生物資源・3) |
◆スチューデントアシスタント表彰【1人】
※外国人留学生との交流活動を積極的に行うなどスチューデントアシスタントの模範となった
氏名(学部・学科・学年) |
高橋 真大(経済・経済・3) |
◆その他の活動表彰(個人)【34人】
氏名 (学部・学科・学年) |
事由 |
永重 俊弥 (理工・情報工・4) |
11th Global Conference on Consumer Electronics(GCCE 2022、国際会議)の Excellent Student Paper Awards 部門で「Outstanding Prize」を受賞 |
長尾 卓 (理工学・情報工学・M1) |
情報処理学会第84回全国大会で学生奨励賞を受賞 |
近藤 涼輔 (理工学・材料機能工学・M1) |
日本結晶成長学会 ナノ構造エピタキシャル成長講演会で発表奨励賞を受賞 |
高橋 美月 (理工学・材料機能工学・M1) |
国際会議「Nanoimprint and Nanoimprint Technology Conference」で『NNT2022 Student Poster Award 1st Prize/Best Poster Award』を受賞 |
西林 到真 (理工学・材料機能工学・M1) |
日本結晶成長学会 ナノ構造エピタキシャル成長講演会で発表奨励賞を受賞 |
松原 衣里 (理工学・材料機能工学・M1) |
日本結晶成長学会 ナノ構造エピタキシャル成長講演会で発表奨励賞を受賞 |
大竹 未祐 (理工学・メカトロニクス工学・M1) |
GPS/GNSS シンポジウム2022 のビギナーズセッションで研究奨励賞を受賞 |
福山 裕人 (理工学・メカトロニクス工学・M1) |
日本機械学会 第33 回バイオフロンティア講演会でバイオエンジニアリング部門若手優秀講演賞を受賞 |
篠田 侑希 (理工学・社会基盤デザイン工学・M1) |
第65回土木計画学研究発表会で優秀ポスター賞を受賞 |
山下 隼史 (理工学・社会基盤デザイン工学・M1) |
土木学会第77 回年次学術講演会(公益社団法人土木学会全国大会)で優秀講演者を受賞 |
川出 有紗 (理工学・電気電子工学・M2) |
電子情報通信学会ワイドバンドシステム研究会で研究活動奨励賞を受賞 |
今泉 雄太 (理工学・材料機能工学・M2) |
日本結晶成長学会 ナノ構造エピタキシャル成長講演会で発表奨励賞を受賞 |
島ノ上 諒 (理工学・機械工学・M2) |
ロボティクス・メカトロニクス講演会でベストデモンストレーション賞を受賞 |
吉田 光 (理工学・交通機械工学・M2) |
日本設計工学会2022 年度秋季大会研究発表講演会で学生優秀発表賞を受賞 |
湯貫 敬 (理工学・社会基盤デザイン工学・M2) |
第57 回地盤工学研究発表会(公益社団法人地盤工学会の全国大会)で優秀論文発表者賞を受賞 |
中根 健太 (理工学・建築学・M2) |
2022 年度日本建築学会大会・学術講演会で若手優秀発表賞を受賞 |
加藤 聡太 (理工学・電気・情報・材料・物質工学・D2) |
第41 回日本医用画像工学会大会で奨励賞を受賞 |
竹本 修 (理工学・電気・情報・材料・物質工学・D2) |
電子情報通信学会集積回路研究会で若手研究会優秀ポスター賞を受賞 |
伊藤 優里 (農学・農学・M2) |
日本畜産学会第130 回大会でEnglish Presentation Award を受賞 |
加藤 大志 (農学・農学・M2) |
第21 回糸状菌分子生物学コンファレンスで学生優秀ポスター発表賞を受賞 |
松原 芳乃 (農学・農学・M2) |
第66 回日本応用動物昆虫学会大会でポスター賞を受賞 |
伊藤 侑哉 (薬・薬・6) |
日本薬学会第142 年会で学生優秀発表賞(ポスター発表の部)を受賞 |
丹羽 汐里 (薬・薬・6) |
次世代を担う若手のための創薬・医療薬理シンポジウム2022で優秀発表賞(ポスター発表の部)を受賞 |
太田 彩那 (薬・薬・6) |
第16 回日本ファーマシューティカルコミュニケーション学会大会で最優秀賞(教育部門)を受賞 |
小椋 圭祐 (薬・薬・6) |
第92 回日本衛生学会学術総会で若手優秀発表賞を受賞 |
久留宮菜々花 (薬・薬・6) |
日本薬学会第142 年会で学生優秀発表賞(ポスター発表の部)を受賞 |
清水 侑真 (薬・薬・6) |
The 21st Asian Conference on Clinical Pharmacy(ACCP2022 in Nagoya)でBest Poster Presenter(学生の部)を受賞 |
百瀬 真梨 (薬・薬・6) |
日本薬学会第142 年会で学生優秀発表賞(ポスター発表の部)を受賞 |
内野 里香 (薬・薬・6) |
The 21st Asian Conference on Clinical Pharmacy(ACCP2022 in Nagoya)でBest Poster Presenter(学生の部)を受賞 |
高林ゆりな (薬・薬・6) |
日本薬学会第142 年会で学生優秀発表賞(ポスター発表の部)を受賞 |
荻本 祐也 (薬学・薬学・D1) |
日本薬学会第142 年会で学生優秀発表賞(ポスター発表の部)を受賞 |
吉田 樹生 (薬学・薬学・D2) |
The 21st Asian Conference on Clinical PharmacyでBest Oral Presenter“Student”(学生の部)を受賞 |
高羽 里佳 (薬学・薬学・D3) |
NEURO2022(第45 回日本神経科学大会・第65 回日本神経科学大会・第32 回日本神経回路学会大会 合同大会)の若手道場で優秀発表賞を受賞 |
中村真理子 (薬学・薬学・D3) |
第31 回神経行動薬理若手研究者の集いで優秀発表賞を受賞 |
◆その他の活動表彰(団体)【5団体】
団体名または題目(人数) |
代表者 (学部・学科・学年) |
事由 |
シナモン・あるぷす (4) |
天王寺浩太 (理工・情報工・3) |
第4 回全校電子工学系学校 脳トレゲーム制作コンペティション大会で優秀賞を受賞 |
電流と電圧を実際に体感してみよう!!(2) |
齋藤 令次 (理工・電気電子工・3) |
パワーアカデミー主催の「第5 回電気工学教材企画コンテスト」で優秀賞を受賞 |
SOTA (4) |
白井 悠一 (理工学・電気電子工学・M1) |
計測自動制御学会・ソニーセミコンダクタソリューションズ共催「Sensing Solutions アイデアソン・ハッカソン2022」で最優秀賞とベスト・ミュージックエンタテインメント賞を受賞 |
Team Meijo (8) |
小林 和史 (理工学・メカトロニクス工学・M2) |
WRS FCSC TRIAL COMPETITION @ IROS 2022 – STOCK AND DISPOSAL TASK で2 位入賞 |
MJ 2022 (4) |
畑中 優希 (理工学・メカトロニクス工学・M1) |
測位航法学会主催「GPS・QZSS ロボットカーコンテスト2022」オンライン部門で殊勲賞を受賞 |