トップページ/ニュース 【バーベルトレーニング部】久野清照選手(経済学部3年)が「全日本学生ボディビル選手権」で初優勝!

男子ボディビルの部に2度目の出場で悲願の「大学生ボディビルダー日本一」に輝く

優勝した久野選手(中央) 優勝した久野選手(中央)

「ポージングもまだまだ改善できる。来年も優勝して連覇したい」と久野選手

東京・福生市民会館で9月28日に開催された「第59回全日本学生ボディビル選手権大会」(全日本学生ボディビル連盟主催)の男子ボディビルの部で、本学バーベルトレーニング部の久野清照選手(経済学部3年)が2度目の出場で初優勝を果たしました。久野選手は「来年も優勝して連覇したい」と意気込んでいます。

中学生の頃から筋トレが好きだったという久野選手は、バーベルトレーニング部への入部は2年次からでしたが、初めて出場した昨年の「中部学生ボディビル選手権大会」でいきなり優勝すると、「全日本学生ボディビル選手権大会」でも4位に入り、「次は全日本でも優勝」と目標を掲げました。

日本体育大や東海大学など強豪が揃う関東勢に対抗するため、この1年間、筋肉をバランスよくつけながら「見劣りしないようひたすら体を大きくするトレーニングに励んだ」と久野選手。全国の精鋭40人がエントリーする中、ステージ上で鍛え抜いた肉体と洗練されたポージングを披露し、「大学生ボディビルダー日本一」に輝きました。

大会を振り返り「優勝できるかどうかは五分五分と考えていましたが、直前になって不安が募ってメンタルにきていたので、優勝できて安心しましたし、めちゃくちゃうれしかったです!」と久野選手。次の目標の大会連覇に向けて「細かいバランスやポージングもまだまだ改善できる」と見据えていました。

男子ボディビルの部で久野選手は、首の横の僧帽筋や肩の大きさ、腕の太さを強調するポーズ「モストマスキュラー」と「胸」の2部門で「部分賞」も獲得しました。また、バーベルトレーニング部から松沢颯真さん(法学部4年)も出場し、団体でも日本体育大学、東海大学に次いで3位に入りました。

  • 久野選手(左)と松沢選手 久野選手(左)と松沢選手
  • 部室での久野選手 部室での久野選手
  • 情報工学部始動
  • 社会連携センターPLAT
  • MS-26 学びのコミュニティ