トップページ/ニュース 名城大学シェア本棚「i am BOOKs MEIJO」の一箱本棚オーナーを募集します!(特典あり)

名城大学の「i am BOOKs MEIJO」は、みんなでつくる「シェア本棚」プロジェクトです。
「自分の個性を本で表現したい!」と思う棚主(オーナー)が集まり、本を通じたコミュニケーションの場や、人と人がつながる機会をつくります。
本との出会いが人との出会いにつながる「みんなの居場所」になることを目指します。ぜひお気軽にご利用ください。
名城大学シェア本棚「i am BOOKs MEIJO」概要
利用可能者 |
|
利用可能日時 |
原則として学休日を除く9:00~21:00 |
利用方法 |
|
設置場所 |
名城大学ナゴヤドーム前キャンパス 西館2階 |
設置目的
本棚から出会いやコミュニケーションを生む仕掛けを施し、名城大学ナゴヤドーム前キャンパス西館2階を「人と知識が行き交う、活気あふれる場所」になることを目的として設置されました。
本棚オーナー大募集!
あなたの“好き”なものをぎゅっと一箱の本棚に詰め込んでみませんか?
名城大学ナゴヤドーム前キャンパスの「社会連携ゾーンshake」を拠点に始まる、シェア本棚プロジェクト「i am BOOKs MEIJO」。
一人ひと箱の「マイ本棚(=一箱本棚)」に、自分の“好き”な本を並べ、誰かとつながる小さなきっかけを育んでいきます。
合言葉は「Book to Meet You」!
この本棚は、コミュニケーションのきっかけであり、自己紹介のようなものです。
本を通して生まれる「Nice to Meet You(はじめまして)」から、新しい関係が広がっていきます。
シェア本棚を通して自分を表現し、人と出会う。
その一歩を、あなたの一箱から始めてみませんか?
本が好きな人も、ちょっと勇気がいる人も大歓迎。
あなたらしい一箱を、この場所からはじめてみましょう。
登録可能者
- 学内利用者(在学生、教職員)
- 学外利用者(卒業生、⼀般)
利用料金および支払い方法
- 料金はかかりません。
どんな方にオーナーになってもらいたいか
- シェア本棚の設置目的に共感し、その実現のために貢献する意欲のある方
- 上記に加えて、以下のニーズのいずれかをお持ちの方
- 自分の「好き」をかたちにして発信してみたい
- 他の人の「好き」をふれてみたい
- 本をきっかけに人とゆるやかにつながりたい
- 魅力あるシェア本棚の運用について、アイディアを出したり関わったりしたい
- 「社会連携ゾーンshake」の活用や盛り上げに関わってみたい
オーナーになると出来ること
- シェア本棚運営パートナーとしての参加
- オーナー同士の交流
- 主催イベントの実施
本棚オーナー申込
- 申込フォームでご申請いただいた後、詳細についてご返信いたします(1週間以内を目安にご連絡いたします)。
本棚オーナー登録特典(無くなり次第終了)
-
好きな本を入れて持ち運ぼう!
「i am BOOKs MEIJO」オリジナルトートバック(1人1個)
-
一日中文喫 栄を愉しむことができる入場チケットをプレゼント!
文喫 栄 ギフトチケット(1人1枚)
文喫 栄について
――文化を喫する、入場料のある本屋。
本と出会うための本屋「文喫」の3店舗目となる「文喫 栄」は、圧倒的な広さを誇る、約370坪の大規模な店舗です。
地元・名古屋に根付く喫茶文化に思いを巡らせ、“本屋と大喫茶ホール”をテーマに、喫茶体験を通じた新たな本との出会いや嗜み方を提供しています。
入場料のない“本屋”エリアではブックディレクターが日々仕入れる新たな本に出会えるほか、雑貨の販売、好奇心を刺激する企画展などが行われています。
152席を擁する“大喫茶ホール”エリアは有料エリアとなっており、入場料を支払うことで、豊富なフリードリンクやこだわりの喫茶を楽しみながら、店内の本をすべて手にとって読むことができます。
文喫 栄は、これまでシェア本棚の活用に向けた「選書ワークショップ」で本学と連携してきたほか、運営パートナーである学生コミュニティ「サカバンブックス」のアドバイザーとしても力を貸してくださっています。
運営パートナー:学生コミュニティ「サカバンブックス」について
サカバンブックスは、「人と人がつながるきっかけをつくる」ことを目的に活動している学生コミュニティです。
理系文系問わず本好きでちょっとクセ強(?)な個性豊かなメンバーたちが日々、棚とにらめっこしながら「もっと面白く」「もっと開かれた」本棚を目指しています。
問合せ先
名城大学社会連携センター
天白キャンパス タワー75 11階事務室
052-838-2473 ccr@ccml.meijo-u.ac.jp