学生生活各種証明書(在学生)
お知らせ
証明書の取り扱いについて(注意事項)
外務省にて学内証明書発行機やコンビニエンスストアで発行した証明書が受理されないケースが発生しています。
外務省ではこれらの場所で出力したPOPITA(電子透かしマーク)の入った証明書を受け付けていません。
(※参考:https://www.mofa.go.jp/mofaj/toko/todoke/shomei/index.html)※外務省HP当該ページより
外務省に証明書をご提出する場合は、学務センター(天白キャンパス)及び各キャンパスの証明書担当の窓口にご相談いただきますようお願いします。
なお、電子透かしではない証明書の発行にあたっては、郵送での手続きが必要なものや、多少時間を要する場合がありますので、予めご了承ください。
各種証明書について
証明書には、用途に応じてさまざまな種類があります。各種証明書の交付は下記の要領で行ってください。
事前に専用ウェブサイトにて申請することで、全国のコンビニエンスストアまたは学内発行機にて証明書を発行することができます。
発行先(コンビニエンスストア、学内発行機)によって発行可能な証明書に差がありますので、ご注意ください。
利用方法が証明書発行機とは異なりますので、下記の説明を確認いただき、発行してください。
なお、本学以外の指定様式で発行する場合および下記以外の証明書を発行する場合などは、学務センター9番証明書窓口(八事キャンパス、ナゴヤドーム前キャンパスは事務室)で相談してください。
なお、証明書や追再試験受験申込書の交付後は、証明書料金や手数料の返還はいたしませんので注意してください。
証明書発行サービスについて
■ご利用方法
ログイン方法:統合ポータルサイトのIDとパスワードでログインしてください。
□コンビニエンスストア、学内発行機のいずれの発行の場合も、全て事前に発行を行いたい証明書などを申込する必要があります。
学内発行機にて直接操作を行って、証明書を発行することはできませんので、ご注意をお願いいたします
■証明書発行サービスについて
名城大学「証明書発行サービス」は、事前に専用ウェブサイトにて発行希望の証明書を申請を行い、全国のコンビニエンスストア(セブン‐イレブン、ファミリーマート、ローソン)のマルチコピー機、または、各キャンパスに設置されている学内発行機にて、各種証明書を発行するサービスのことです。証明書料金等の支払いについて、コンビニエンスストアでは、クレジット(PayPal)、現金(SmartPit)で決済を行い、学内発行機では、交通系ICカード※で決済を行います。
※交通系ICカードはカード型タイプのみとなります。モバイルSuicaなどの非接触タイプは利用することができません。
ご利用案内(はじめてご利用される方は必ずお読みください)
■ご利用いただける学部
全学部・学科、全研究科・専攻
■証明書料金
証明書料金は、種類により異なります。
発行先がコンビニエンスストアの場合は証明書料金に加えて、「システム手数料(150円/申請)」と「印刷代(60円/枚)」が必要となります。
■発行できる証明書
・和文(日本文)
種類 | 証明書料 | 交付方法 | 対象コンビニエンスストア | 学内発行機設置場所 | 発行日数 |
---|---|---|---|---|---|
成績(単位修得) 証明書 | 200円 | ・コンビニエンスストア ・学内発行機 |
セブン‐イレブン ファミリーマート ローソン |
・タワー75 3階(天白) ・共通講義棟南3階(天白) ・薬学部事務室(八事) ・ナゴヤドーム前キャンパス事務室(ドーム前) 【証明書交付窓口】 ・学務センター 証明書窓口(天白) ・薬学部事務室(八事) ・ナゴヤドーム前キャンパス事務室(ドーム前) |
即日 ※申請後、発行可能期間は7日間となります。 |
卒業(修了) 見込証明書 ※卒業年次生のみ発行可能 |
100円 | ||||
在学(在籍) 証明書 | 100円 | ||||
健康診断証明書 ※卒業年次生のみ発行可能 |
500円 | ||||
教育職員免許状取得見込証明書 ※卒業年次生のみ発行可能 |
100円 | ||||
学生旅費運賃割引証 ※年間15枚まで |
無料 | ・学内発行機 | -- | ||
資格取得見込証明書(学芸員) ※卒業年次生のみ発行可能 |
100円 | 学内発行機より申請書購入のうえ、窓口に申し込んでください。 | 数日 | ||
雑証明書 ※期間入り在学証明書(年金手続に必要な入学年月日入りの証明書)等 |
200円 | 数日 | |||
学力に関する証明書 | 200円 | 1週間 |
・英文(外国文)
種類 | 証明書料 | 交付方法 | 対象コンビニエンスストア | 学内発行機設置場所 | 発行日数 |
---|---|---|---|---|---|
成績(単位修得) 証明書 | 500円 | ・コンビニエンスストア ・学内発行機 |
セブン‐イレブン ファミリーマート ローソン |
・タワー75 3階(天白) ・共通講義棟南3階(天白) ・薬学部事務室(八事) ・ナゴヤドーム前キャンパス事務室(ドーム前) 【証明書交付窓口】 ・学務センター 証明書窓口(天白) ・薬学部事務室(八事) ・ナゴヤドーム前キャンパス事務室(ドーム前) |
即日 ※申請後、発行可能期間は7日間となります。 |
卒業(修了) 見込証明書 ※卒業年次生のみ発行可能 |
300円 | ||||
在学(在籍) 証明書 | 300円 | ||||
雑証明書 | 500円 | 学内発行機より申請書購入のうえ、窓口に申し込んでください。 | -- | 数日~ 1週間 |
★注意事項★
- 証明書の発行には、在学生ログインサイトにて登録したメールに送られる印刷予約番号が必要になります。
- 電話・FAX・Eメールでの申込はできません。
- 上記以外の就職に関する証明書等を発行する場合は、キャリアセンターで相談してください。
・追試・再試験 受験申込書【注意事項:発行申請を行う前に各学部教務窓口で対象科目等の確認を行ってください】
証明書発行機において、該当する試験の受験申込書を発行することができます(学内発行機のみ)。
証明書の発行と同様に、事前にウェブサイトから申し込む必要があります。
発行申請を行う前に各学部教務窓口で対象科目等の確認を行ってください。
種類 | 受験料 | 交付方法 | 学内発行機設置場所 | 発行日数 |
---|---|---|---|---|
追試験受験申込書 | (1科目)500円 | ・学内発行機 | ・タワー75 3階(天白) ・共通講義棟南3階(天白) ・薬学部事務室(八事) ・ナゴヤドーム前キャンパス事務室(ドーム前) |
各試験の申込期間内 ※薬学部生は、事務室の指示に従ってください。 |
再試験受験申込書 | (1科目)1,000円 |
・学生証再発行
学生証を盗難または紛失した場合は、直ちに最寄りの警察へ届け出るとともに、学務センター8番教務窓口(八事キャンパス、ナゴヤドーム前キャンパスは事務室) で再発行の手続をしてください。
学生証再発行の申請後は、手数料の返還はいたしませんので注意してください。
種類 | 証明書料 | 交付方法 | 学内発行機設置場所 | 発行日数 |
---|---|---|---|---|
学生証再交付願 | 2,500円 | ・学内発行機 ※再交付願を購入のうえ、窓口に申し込んでください。 裏面シールとともに交付されます。 |
・タワー75 3階(天白) ・共通講義棟南3階(天白) ・薬学部事務室(八事) ・ナゴヤドーム前キャンパス事務室(ドーム前) 【学生証交付窓口】 ・学務センター8番教務窓口(天白) ・薬学部事務室(八事) ・ナゴヤドーム前キャンパス事務室(ドーム前) |
休日(土・日・祝日)を除き 2~4日程度 |
■ご利用いただける印刷先/時間帯
各種商用サービスを含めたメンテナンス時間や本学の運用において停止する期間は除きます。
□コンビニエンスストア
国内のセブン‐イレブン、ファミリーマート、ローソン(50音順)のマルチコピー機設置店舗:24時間365日
□学内発行機
夏季・年末年始休業期間中、年度末など証明書発行機を停止します。詳細は掲示しますので、注意してください。
各学部研究科が存在するキャンパスにて発行をお願いします。
天白キャンパス タワー75 3階、共通講義棟南3階 |
月~金(祝日を除く)8:50~20:00 |
---|---|
土曜日(祝日を除く)8:50~17:20 | |
八事キャンパス | 月~金(祝日を除く)8:50~17:20 |
ナゴヤドーム前キャンパス | 月~金(祝日を除く)8:50~17:20 |
※学内発行機のお支払は、「交通系ICカード」支払のみとなります。
※交通系ICカードのチャージ上限金額は、20,000円となります。
※スマートフォンなどを利用した「モバイルSuica」などは利用できません。
※学内発行機にはチャージ機能がありませんので、駅、コンビニエンスストア、学内売店[ニューヤマザキデイリーストア(ドーム前)]等でチャージしてください。
■ご利用いただける手数料の支払い方法
クレジットカードの場合:PayPal(事前にPayPalのパーソナルアカウントの登録が必要です。)
コンビニエンスストアで現金にて支払う場合:コンビニ現金収納サービス(SmartPit)
電子マネーにて支払う場合:交通系ICカード(manacaなど)
※学内発行機では交通系ICカードのみが利用可能です。
※スマートフォンなどを利用した「モバイルSuica」などは利用できません。
■印刷期限
申請から7日間 ※(8日目深夜0時以降は印刷することができなくなり、発行手数料も戻りませんのでご注意ください。)
ただし、「追試験・再試験受験申込書」や「交付願[予約]」など、提出期間の定めのある証明書や申込書は、指定されている期間内に料金を支払い、必要なものを発行し、指定された窓口に提出してください。期間外に発行した証明書や申込書では、手続きをすることができません。
また、指定期間外に支払いをされた場合、印刷できないことがあります。期間外に発行した場合、返金対応もいたしかねますので、指定された期間を十分確認して対応してください。
■サービス利用上の注意事項
・厳封が必要な方について
各キャンパスの窓口にて対応いたしますので、お申し出ください。
天白:学務センター9番証明書発行窓口 八事:薬学部事務室 ドーム前:ドーム前キャンパス事務室
・第2パスワードについて
本サービスではセキュリティを高めるため、パスワードの他に第2パスワードを設定していただきます。
パスワードを忘れた場合は、利用者でリセットすることができます。
・対応しているマルチコピー機について
「セブン‐イレブン」
富士ゼロックス株式会社の「ネットプリント」に対応したマルチコピー機が設置されています。
一部マルチコピー機が設置されていない店舗があります。
「ファミリーマート」「ローソン」
シャープ株式会社の「ネットワークプリントサービス」に対応したマルチコピー機が設置されています。
一部のコンビニエンスストアでは、ネットワークプリントサービスに対応しておりません。
・対応している決済について
「PayPal」を利用する際は事前に「パーソナルアカウント」の作成が必要となります。詳しくはこちら
「SmartPit」を利用できるコンビニエンスストアは、「ファミリーマート」「ローソン」となります。詳しくはこちら
「SmartPit」を利用する場合は、各店舗の「マルチメディア端末」を利用して、「申込券」を発行し、レジにて支払となります。
・各コンビニエンスストアの操作方法等について
「ファミリーマート」マルチメディア端末「Famiポート」について
「ローソン」マルチメディア端末「Loppi」について
・電子透かしの印刷について
本サービスにて印刷した証明書には、POPITAの技術により、偽造抑止が施されています。
また、コピーして使用することは出来ません。
※POPITAはNTTアドバンステクノロジ株式会社の登録商標です。
■各種問い合わせ先
支払い方法やシステムの動作(ログインできない、メールが届かない等)に関する問い合わせ
問合せ先 | 電話番号 |
---|---|
証明書発行サービスコールセンター (24時間対応) |
Tel. 052-265-8397(平日9:00~17:00) Tel. 06-6809-4327(平日17:00~9:00・土日祝) |