学部・大学院入学後学習支援
本学では2つの入学後学習支援を行っています。
①名城サプリメント教育
②学習サポートルームで行う個別相談
名城サプリメント教育
高校課程の復習により、成績アップ、より深い理解を目指しましょう。
高校までに習う内容は、大学での学びの基礎となっています。
これまであなたが身に付けてきた学習について、大学での学びの中で「あれ?ここ何だっけ?」「浅い理解だったかもしれない・・・」と感じたことはないでしょうか?
名城サプリメント教育は、希望する内容のみ参加可能、シラバス以外の内容の学習や質問も自由、少人数で、あなたの学びを応援しています。各科目の開講日については、シラバスを参照ください。
前期 4月20日~7月26日・後期 9月21日~12月26日
※新型コロナウィルスの影響により、大学の授業が原則遠隔となった場合は【Campusmate】より開講方法をお知らせします。
科目名 | 開講曜日 | 場所 | コース詳細 |
---|---|---|---|
数学 | 毎週月曜日 16:30~18:00 |
共通講義棟南 S-307(天白C) |
シラバス詳細 |
理科(物理) | 毎週火曜日 16:30~18:00 |
シラバス詳細 |
|
理科(生物) | 毎週木曜日 16:30~18:00 |
シラバス詳細 |
|
理科(化学) | 毎週月曜日 16:30~18:00 |
共通講義棟南 S-309-2(学習サポートルーム) |
シラバス詳細 |
レポート書き方入門 | 毎週水曜日 16:30~18:00 |
共通講義棟南 S-307(天白C) |
シラバス詳細 |
毎週木曜日 16:30~18:00 |
学習サポートルーム DE217(ドーム前C) |
シラバス詳細 |
名城サプリメント教育(薬学部向け) ※前期のみ開講
名城サプリメント教育(薬学部向け物理)
授業目標 | 薬学に必要な物理学を学ぶうえで重要となる"力学"分野を中心に、定義を正しく理解し、基本的な力を培います。物理学を学ぶうえで重要となる数学を復習します。(対応科目:基礎物理) |
---|---|
対象者 | 「物理」の未履修者及び、基礎的な力を有していない、あいまいな理解の項目があるなど、物理の力が定着していないと思われる場合は、本講座の受講を推奨します。 |
学習内容 | 基礎物理で学んだ内容のうち、基本概念から、運動の法則、エネルギーまでを対象とし、十分に理解できるよう取り組んで行きます。物理学習得の前提となる"ベクトル・三角関数・微分積分"の定義および基本的な解法について、丁寧に取り組んでいきます。 |
受講の仕方 | 授業で行う演習を通して、講義で学んだ内容をしっかりと理解できるように復習してください。 |
学習サポートルーム
学習サポートルームは、大学での学びに関する相談ができる場所です。皆さんの先輩が待っていますので、何か聞きたいこと、教えてもらいたいこと、相談したいことがある人は、遠慮なく来室してください。対面相談の他、Zoomを用いた相談(事前予約)も可能です。高校までの単元に沿った一問一答の練習問題も無料で配布している他、自習スペースとしても利用可能です。また、相談日指定予約も可能です。ポータルにログインいただき、こちら→相談日時受付フォームに希望日や時間等を入力し送信してください。
2022年度
前期 4月20日~7月26日・後期 9月21日~12月26日
※新型コロナウィルスの影響により、大学の授業が原則遠隔となった場合は【Campusmate】より開講方法をお知らせします。
※土日祝日、大学祭、長期休暇は閉室