学部・大学院理工学研究科
「ものづくり」、その最先端のテクノロジーと叡智を集めて。
学部各学科の専門基礎教育を基盤とする修士課程、さらに修士課程の各専攻を基礎とする博士後期課程を設けています。各専攻では、学生と教員が一体となって最先端分野の研究テーマに取り組み、その研究成果を国内外の学会に発表しています。こうした教育研究活動の実績とポテンシャルの高さは広く認められており、文部科学省によるさまざまな学術研究高度化推進事業の拠点として選定されています。また、近年企業からの求人も大学院修了者を重視する傾向があり、高度な教育研究活動を通じて自己の付加価値を一層高める事をめざして、進学希望者も年々増加しています。
人材養成目的
人材養成目的その他教育研究上の目的
理工学研究科は、幅広い視野と国際性豊かな人間性と、高度な専門知識・技術を有し、創造性豊かな起業家精神に富む質の高い技術者・研究者の養成を目的としています。
もっと知る
NEWS
-
- 受賞
理工学研究科の福島瑚子さんが 日本結晶成長学会 第17回ナノ構造・エピタキシャル成長講演会 で発表奨励賞を受賞
-
- 受賞
理工学研究科の竹谷圭右さんが 日本結晶成長学会 第17回ナノ構造・エピタキシャル成長講演会 で発表奨励賞を受賞
-
- 受賞
理工学研究科の柴原直暉さんが 日本結晶成長学会 第17回ナノ構造・エピタキシャル成長講演会 で発表奨励賞を受賞
-
- 受賞
理工学研究科の竹久哲平さんが 日本結晶成長学会 第17回ナノ構造・エピタキシャル成長講演会 で発表奨励賞を受賞
-
- 受賞
理工学研究科の渡辺崚太さんが 日本結晶成長学会 第17回ナノ構造・エピタキシャル成長講演会 で発表奨励賞を受賞
-
- ニュース
韓国・釜山の半導体新素材担当者が来日し、理工学部材料機能工学科の上山教授らに連携を要請
-
- 受賞
理工学研究科の齋藤巧夢さんが ICNS-15 Best Student Award を受賞
-
- 受賞
理工学研究科情報工学専攻の渡邉 奏汰さんが電子情報通信学会東海支部学生研究奨励賞を受賞
-
- ニュース
令和7年度科研費功労賞の表彰式を開催
-
- 受賞
理工学研究科情報工学専攻の渡邉 奏汰さんが医用画像情報学会年次大会で研究発表優秀賞を受賞
-
- 受賞
理工学研究科・堀田研究室の光岡日菜子さんが電子情報通信学会東海支部 学生研究奨励賞を受賞
-
- ニュース
「彩の回廊」で建築学科の生田・谷田・佐藤研究室の作品を展示 7月20日(日)まで
-
- 受賞
理工学部の寺西浩司教授が日本建築仕上学会学会賞 論文賞を受賞
-
- ニュース
建築学科の生田・谷田・佐藤研究室が「愛・地球博」20周年記念イベント「彩の回廊」に出展
-
- ニュース
令和7年度名城大学校友会奨学生募集について
EVENT
-
定期健康診断(新入生・大学院新1年次)【天白キャンパス】
-
定期健康診断(2~4年生)【天白キャンパス】
-
2024(令和6)年度学位記授与式のお知らせ【数学専攻・数学科】
-
2024(令和6)年度学位記授与式のお知らせ【情報工学専攻・情報工学科】
-
2024(令和6)年度学位記授与式,修了・卒業祝賀会のお知らせ【電気電子工学専攻・電気電子工学科】
-
2024(令和6)年度学位記授与式のお知らせ【材料機能工学専攻・材料機能工学科】
-
2024(令和6)年度学位記授与式のお知らせ【応用化学専攻・応用化学科】
-
2024(令和6)年学位記授与式のお知らせ【機械工学専攻・機械工学科】
-
2024(令和6)年学位記授与式のお知らせ【交通機械工学専攻・交通機械工学科】
-
2024(令和6)年度学位記授与式、修了・卒業祝賀会のお知らせ【メカトロニクス工学専攻・メカトロニクス工学科】
-
2024(令和6)年度学位記授与式、修了・卒業祝賀会のお知らせ【社会基盤デザイン工学専攻・社会基盤デザイン工学科】
-
2024(令和6)年度学位記授与式、修了・卒業祝賀会のお知らせ【環境創造学専攻・環境創造学科・環境創造工学科】
-
2024(令和6)年度学位記授与式のお知らせ【建築学専攻・建築学科】
-
2024(令和6)年度名城大学卒業式・学位記授与式について